Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2010年 03月 06日
![]() 3月だと言うのに、顔だけ晩夏。えらいこっちゃ・・・ ようやく写真の整理がつきましたんで、誰も期待して無いかもと思いつつ 一部ブログにあげろという声もあるんで、一応あげます。 父:ミチオについてはもちろん色々あったわけですが、具体的に書いていくと段々 感情的になっていくのが避けがたいと思われ、各日末尾に完結に事実を述べようかと。 画像は乗り継ぎとなったドーハ空港の夜明け。 長文になるんで、読みたい人だけ続きをどうぞ。 ![]() ツアーの参加者は予想通りご夫婦が多く ちらほら母娘連れも。父娘は私らだけ。 一人での参加は3名。みな女性ばかり。 飛行機はエアバスA330という機体で、 結構快適でした。ヨーロッパ行った時の エールフランスより断然楽チンでした。 乗って1時間で最初のミールサービス。 フォアグラ生活のスタートです。 映画もたくさん用意されていて、メニュー からリモコンで選ぶようになってました。 ここで「かいじゅうたちのいるところ」と 「剣岳」を観る。早送りも出来て感動。 7年も海外に行かないうちに、結構色々 と変わってるんですねー。日本人の 出入国カードが廃止になってるのも 知らなんだ。ちょっと恥ずかしい・・・ ![]() もちろんすっぴん&冬の格好で関空まで 行ったので、ドーハのトイレで着替えと メイク。いろんな国の女子達が同じ事を していて面白かった。韓国語・フランス語・ スペイン語などが飛び交う中、なんとなく 話の内容が分かるのもまた面白い。 すっかり忘れてるけど新型インフルエンザ は今だ警報発令中でして、トイレの中にも 手洗いや咳に関しての注意書きが。 でも誰もマスクはしてません。 公衆電話もすでにアラビア語。 全然わからん・・・ ![]() 文字。空港内にもあるらしい。 イスラム圏に来たのだなーと思わせる。 飛行機内でもテレビのメニューの中に 「メッカ・ポインター」というのがあって、 飛行機の進行方向から何度の方向に メッカがあるのかが表示されていた。 多分礼拝する人は、それを見てすると 思われる。しかし残念ながら、礼拝 している人は見ませんでした。 飛行機の中もエジプトエアと違い、 アルコールO.K.でした。 ワインはチリ産とフランス産から選べる。 「チリを」と言ったら、何故か悲しい顔を されてしまったのですがなんでだろう・・・ ![]() ソーブを着た人たち。 ここでは色んな格好のアラブ人達を 見かけましたが、ターバンの巻き方から 服装まで細かく違うのが面白くて、ずーっ と観察してました。詳しい人は、コレ見て 何処の国の人か言えるんだと思うけど 私には全くです。 パンジャビスーツ着ているご婦人も多くて 多分パキスタンの人かなーと。旅行客も イスラム圏の人が多いようです。 時間があったので、免税店をのぞいて みましたが、こじんまりしてました。 「Dior」とかヨーロッパ系化粧品メーカー のブースは、どこでもよく見る光景。 金のアクセサリー売り場を覗いて見ると ![]() いうより、金の重さで値段が決まってる ようでした。 びっくりしたのは、それらに混じって 車が売られていたこと。「BMW」とかね。 こちらは「007」で有名なイギリス車の 「アストン・マーチン」欧米人も皆これに 群がってました。私でも知ってるくらい ![]() 売ってるのか?と思ったけど、表示価格 がすごく安かったのと「Ticket」と書いて あったので、多分チケットを購入して、 当たったらその値段でもらえるものと 思われます。ブースのお姉ちゃんの後ろ には、透明で大きなチケット入れがあって たくさんチケットが入ってました。 多分宝くじ気分なのかな? とは言え、もし当たっちゃったらそれは それで結構迷惑なんじゃないかと。 メンテ代、車検代とか・・・ 機内食は総じて美味しかったです。 美味しくなかったと言う人もいたので あくまで私の味覚です。 ちなみに私はグルメではないです。 ![]() ほんまにかわいい。 紅茶についてくるミルクはエバミルク。 ドーハからルクソールまでは3時間。 同じくカタール航空のエアバスです。 この機内食はすでに3食目。完食。 ちなみにメニューは ・クロワッサン ・ピタパンみたいなもの ・スクランブルエッグ ・ハッシュドポテト ![]() ・サワークリームとオリーブのディップ ・オレンジジュース 私はディップみたいなのを、デザートと 間違えていたのですが、ピタパンみたい なやつに付けて食べれば良かったものと 思われます。日本でいろんな国の料理が 食べられるようになったとは言え、 異国の食にはいつも驚きがあります。 アラビア半島の地図をなぞるように 飛行機は飛び、実物大地図帳を見る 思い。小学校で習った涸川(ワジ)が 見えたり、スプリンクラーによる灌漑で 出来た無数の小さな緑の丸を見たり。 しばらく飛ぶと、小さな窓から紅海が 見えてきました。スエズ運河がどうだとか ![]() 続いていて、地図で見るとほっそい 海なのに、やっぱでかいわ。と感心する ことしきり。「長良川とは違うねー」なんて しょうもない事言いながら、さらに飛んで ようやくエジプト側へ。やっぱり砂漠です。 ナイル川に沿ってようやく緑の畑が。 ナイル川流域以外はすべて乾いた大地。 誰か住んでるんだろうか? 石油プラントなどの長い長いパイプライン を見るたびに、砂漠の国の開発が簡単に いかない理由がはっきり分かります。 国土は広ければいいというものではない のだなー、と実感しているうちにようやく ルクソール空港に到着です。 ・・・暑い。 まだ朝だというのに、この日差し。 ![]() スタート。添乗員さんは機内でEDカード をチェックするはずが、枚数が十分用意 されていずに、空港到着後となったことで えらく大変そうでした。EDカード記入は私 エジプトポンド両替は父と役割分担し、 両替したての1ポンド硬貨握り締め、早速 トイレへ。すでにここからトイレチップ生活 が始まるのです。 トイレには日本人ばっか。でも2つしか 無いから混む事といったら!よそのツアー の女性が「(チップ)あげなくてもいいよ」と 言ってたが、トイレ係の女性と喧々諤々。 結局「お父さ~ん、お金頂戴」と負け戦。 笑う・・・ 【ミチオ日記】 ・関空特急「はるか」に乗るため、京都で ![]() あるのにホームで待っている。寒い。 ・何十回も説明したにも関わらず、「両替 いつするんや。」「何をどうするんや」と 同じ質問を「はるか」の中で繰り返す。 ・「煙草くらい我慢できる!」と豪語してい たにも関わらず、関空でとうとう喫煙ル ームに出かける。念押ししたにも関わら ず、なかなか帰ってこないので、携帯で 呼出し。結局集合時間ギリギリ、最後で ある。おかげで荷物持って走る羽目に。 ・キャリーバッグがすでに満杯であった。 もうひとつ大きいサイズにしておけと 言っていたにも拘らず、「ワシは荷物が 少ないんや」と聞く耳持たず。「帰り どうする気?」の質問には完全黙秘。 ・機内食のメニュー表が予め配られているのだが、全く決めていない。 すべて飲み物から何から私が頼む羽目に。「単語言うだけやん」と言うと 「お前が廊下側にいるからや」と訳の分からない逆ギレをされた。 ・機内モニターの使い方が分からず、何度も「やってくれ」と言ってくる為なかなか 映画に集中できず。読書ランプもしかり。触ったら壊すと思い込んでいる模様。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月の「1 Day Lesson」のごあんない→イースター・アレンジメント 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2010-03-06 19:17
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||