Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2010年 03月 15日
![]() ってセリフがグルグル頭の中を駆け巡ってました。このダンス見てるとき。 タンヌーラ・ダンスという民族舞踊。 会場が暗い上、回るのが早い。で、こんなブレブレに。 連写モードとか、もうすこし設定をいじればいいんでしょうけど、 すでにこの時かなり気分が悪くなっていました。ナイル川泳いで帰りたいくらい。 カイロ最終日の夜から最悪な日が始まります。 そのせいで、ここから帰国までまったく写真がありません。 で、窓フェチのわたくしめの撮った写真と一緒にどうぞ。 ![]() ナイル川ナイトクルーズ。 正直私、今までクルーズと名の付くもので 楽しめた事があまりない。パリのセーヌ川 クルーズとかね。 一番楽しかったのは、隅田川クルーズ? アレはなかなか良かった。 クルーズ船には私達の他にもうひとつ 日本人ツアーの団体、そして中国からの 観光客。あとはヨーロッパや中東から 来た家族連れといったところ。 食事を摂りながら歌や踊りのショーを 見るという趣向です。添乗員さんと アシスタントガイドのアリの骨折りで、 まん前の席に陣取り、とにかく食事。 エジプト料理を中心としたバイキング。 ![]() を処理すべく、飲みものを注文。 私も最後だしもう一度飲むかと思い、 フレッシュマンゴージュースを注文。 初日に飲んだものよりかなりネットリ。 この日はさすがに疲れ気味なのか、 それほど食べたいとも思わず、野菜 中心にちょこちょこと皿に盛り食べる。 そして食後のアイスクリームで〆。 歌のショーが始まり、進むにつれて お客さんに声を掛け舞台に引っ張り 出す。テーブルが近いこともあり、 うちのテーブルから女性達が次々 参加。私も誘われましたが、なんだか おかしい。なんか・・・しんどい? ![]() ですが「ダメだ」と断り続けることに。 夕方まで元気だったので、周りの人達は 「?」と思ってるだろうと分かってはいた けど、どんどんしんどくなって関節が 痛いような気も。そしてとうとう悪寒がして きちゃって・・・ アカン、風邪引いた。 と思ったんですよねー、この時は。 とにかく座っているのが精一杯。美人の ベリーダンサーがジェスチャーで、 「もっと楽しんで!」とばかりに私を煽る のだが、それどころじゃないっつーの。 気分不快を感じて1時間を経過した頃 もう意識が朦朧としてきて、一刻も早く 部屋へ帰って薬を飲んで寝なければ。 と言う状態に。 ![]() ![]() バスルームからタオルというタオルを 全部引っ張り出してきて、布団の上に かける。鎮痛解熱剤を飲み、スポーツ ドリンクの粉末をペットボトルに入れて 振り回し目覚ましをかけて布団に入る。 ガタガタ震えている私を見て、ようやく 具合が悪いことに気が付いたミチオに 「私のスーツケースからカイロ出して!」 と頼んで貼り付けるがそれでも寒い。 こういう場合、絶対この後40度以上の 熱が出る。逆算して解熱剤が効くように そして効いたあとお風呂に入れるように しないと。とだけ一心に考える。明日は 最終日なのだから、ここでダウンする 訳にはいかんのです。 ![]() 午前4時。目覚ましで目が覚める。 汗を掻いてはいるが、解熱した時の 爽快感が無い。しかもこの頭が割れ そうなくらいひどい頭痛は一体なんだ? なんか・・・おかしいな。 何とか体を起こしてシャワーを浴びるが 頭痛が酷くて目をあけていられない。 そのせいで洗顔とシャンプーを間違え ヘロヘロになりながら、再びベッドに 倒れこむ。夕べ荷物の整理が出来て いないので、そろそろしないといけない のだがとても動けない。とにかくリミット まで寝ていよう。そして再び鎮痛剤を 服用する。効きそうにない気がする・・・ ミチオも起きて朝食へ。もちろん一人で ![]() 支度を開始するが、少しでも振動がある と頭がガーンガーンってなるので、もの すごく動作が遅くて嫌になる。 薬が効けばなんとかなるかなー。 今日は観光とかもうどうでもいい。 とにかく無事帰国しないと。 その一心でロビーまで歩く最中、ツアー の人たちに「大丈夫?顔色ひどいよ」と 心配される。確かに大丈夫じゃない。 バスに乗り込み最終目的地となる アレキサンドリアへ出発。 とにかくバスの中でも眠る。ちょっとした バスの振動で頭痛が酷くなり、叫びだし たくなる。実際ずっと呻いていました。 そんな中でもウトウトしながら、脱水に ![]() ![]() 最初の観光ポイント「カタコンベ」に到着。 もちろん降りずにバスに乗ったまま。 カタコンベ(共同墓地)見てる場合じゃ・・・ どっちかって言うとそこで寝ている人に 近い状態の私。ポンペイの柱とか カイトベイの要塞とかは全く記憶になし。 とにかく私のアレキサンドリアはパノラマ。 半開きの眼で見てたので横長なんです。 なんか地中海とカモメと人がいたなー。 ホテルでの昼食も有名なホテルでの 魚料理だったのですが無理。替わりに スープを出してもらい、少しでも食べよう と思うんだけど、一口入れて断念です。 なんでもここの魚料理が一番美味し ![]() よかったです、そんなん。 ロビーでグッタリしていると、何人かの 人たちが「薬ありますよ」と言ってくれた り、モスさんが「近くにファーマシー(薬局) ありますよ」と教えてくれるのだが、私は 段々これは風邪じゃないと思い始めてて。 すでに発症より半日、鎮痛剤は規定量を とっくに超えており、それでも頭痛が収ま らないことに疑問を感じていたのです。 なんだろう・・・頭痛と酷い倦怠感以外は これといって症状が無い。食あたりでは なさそうだし、感染症ではないなー。 頭の中の知識総動員するけど、とっちら かった頭では結果が出ない。 ![]() アレキサンドリア空港まであと4時間。 飛行機に乗ればあとは寝て過ごせば いいのだ。この時私、死んだ虫みたい でした。空港では私が座れるように席を 取って置いてくれたり、スーツケースを 持ってくれたりと、Kさんご夫婦には 大変親切にしていただきました。 辛い時に親切にしてもらうって、ほんとに 嬉しいものです。特に病んでるときには。 飛行機の中では「起こさないで下さい」 のステッカーを着席早々べたっと貼って 入眠。何度か目を覚まし水を飲むの くり返し。帰国まで結局2日間何も口に しないという状態。もちろん機内食も。 ああ、今まで完食だったのに・・・ ![]() ![]() 声出して返事も出来ず首を振るだけ。 関空に無事着いて、検疫のサーモグラ フィーの前で緊張。新型インフルエンザ ではないことは、自分的にははっきりと しているけど、発熱してるとややこしい。 解熱剤をすでに1箱以上飲んだ(ダメです) おかげで発熱もなく、無事に通過。 はるかに乗ってなんとか帰宅。 スーツケースはとても重過ぎて宅配に。 ちょっとしたスロープがすでに引っ張れ ないんだから仕様がない。 頭痛も少しましになり、とにかく自分が 汗臭くて、帰宅後速攻湯船に浸かり、 「ほーっ・・・」と一息ついて手を見て びっくり。なんじゃ、この発赤疹は! 足も腹も出てる・・・虫? ![]() そう、蕁麻疹だ。 ・・・ということは?アレルギーか? それなら熱が出る前に関節痛が出た のも、頭痛に鎮痛剤が効かないのも 悪寒戦慄も合点がいく。今まで食物 アレルギーなんてなかったので、 全く思いもよらなかったのです。 では何で?うーん・・・発症時間を考え るとやっぱりマンゴージュースなのだよ。 メロンやマンゴーとか結構出るんです。 りんごとかもね。酷い人はショック起こす こともあるので、今回そうならなくて 本当に良かった。ヘタしたら死んじゃうよ。 あの時必要だったのは、鎮痛剤では なく、ステロイドか強ミノだったのだな。 原因が分かって一安心。でもこの後2日くらい、お粥以外は受け付けませんでした。 果物も怖くて・・・一応今無事を確認できているのはりんごとイチゴ。 マンゴーはもういいです。多分紫外線多く浴びたことと、ミチオのおかげで疲れたから 出たんだと思うんです。一過性だと思うんだけど要注意です。 本当は世界の知識が詰まっていたという、古代の図書館があったアレキサンドリアを 見るのが楽しみだったのですけどねー。残念です。 なんだか尻すぼみの旅行でした。体力も落ちてたし、年かなー・・・ やっぱ自転車買おう。 最後の画像はナイル川に浮かぶ船の天井で、お祈りをするヌビアンのおじさん。 敬虔なムスリムなのですね。昼間の礼拝は省略する人が多いと聞いたのですが カイロの街中でも洗車している横で、カーペットを引いて礼拝している若い男性がいた。 今日本に帰ってきてみると、やっぱりエジプトに言って良かったなーと思うんです。 皆さんも機会があれば、ぜひ行ってみて下さい。 あのスケールの大きさは行かないと分かりませんので。 【ミチオ日記:最終回】 ・夕食時、ビール2杯分のEPを用意していたはずなのに「5ドルよこせ」と言う。 いつのまにかお金もないのにビール3杯飲んでいた。 ・ガタガタ震えているというのに、私にカイロと体温計を渡すとさっさと寝てしまった。 夜中も高いびき。当てにならない・・・・ ・朝荷物の梱包を手伝う様子無し。食べられそうなものを持って帰るといったことも 全く思いつかない様子であった。当てにならない・・・ ・添乗員さんに私のことを「母親に似て口うるさいといったらない」と悪口を言っていた 事が判明。母ならきっと一緒に旅行に行こうとは決して思わんだろう、ホントに。 ・Kさんが私の荷物を持ってくれたりしているのを目の前に見ているのに、申し訳ない様子も 見せなければ替わろうとする様子も無い。全くもって当てにならない・・・・ というか身内より他人の方が親切ってどうよ。 ・機内でぐったりと寝ていると言うのに、平気で「どけ」とか言ってトイレへいく。 人でなし・・・ ・関空に到着。日本だというのに変な方向へ歩き出す。頭痛のため大声で呼ぶことも 出来ずテレパシーを送るのみ。すぐにでも電車に乗りたかったのに、2本逃す羽目に。 ・電車の切符の買い方が分からんと言い出す。説明するも「声が小さくてわからん」と ここでもキレる。ここで私が逆ギレ。「ここは日本語通じるんやから、人間いるとこ (窓口)で聞いてこいー!!!」と叫ぶ。全くあてに・・・以下同文 京都駅で「お疲れ!」と言い捨て別れてから会ってません。 今月末に帰る予定ですが、きっとそんなこと忘れて「写真現像しろ」とかいうでしょうよ。 長くなっちゃったけど、これで終り。長らくお付き合いいただきありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月の「1 Day Lesson」のごあんない→イースター・アレンジメント 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2010-03-15 15:20
| その他
|
Comments(2)
![]()
私用が一段落したので、楽しみにしていた日記を一気に拝見しました!!
あぁ、なんだか胸がキュンとしました。 エジプト旅行のみならず、その頃自分を取り巻いていた 思い出がアスワンハイダム放水 ぐらいに怒涛のごとくよみがえってきました。 いいですねぇ、もう一度年をとってゆっくりと訪れたいです。
0
年取ってからかぁ・・・すごいね。
体力に自信ないわ・・・もし次行くとしたら、素敵なホテルに1週間滞在して のんびり楽しみたいと思う私。 でも久しぶりに海外行って、なんだか気軽に出かけられそうな気分に。 次は初夏の北欧にでも行ってみたいなぁ。
|
ファン申請 |
||