Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2010年 03月 16日
![]() "ハガキありがとう。15日に着きました" ・・・遅っ!遅すぎるやろー。 エジプトに興味津々の叔父に、旅先 から絵葉書を出したのが2月26日。 2週間以上かかって日本に到着か。 ずーっと乾いた画像と話しばっかが 続きましたが、ようやく花のブログを 再開できるわん。 先週はとにかくピンク祭りだったので。 バラ:カルーセル 輸入ものにありがちですが、葉っぱは ホントダメダメでしたが、花と茎は立派。 頒布会にも入れたのですけど、みんな 包み紙を覗き込みながら「おおっ!」と このバラに目が釘付けでして。 ![]() そして知り合いの女の子の卒業祝いの 花束に使いたいと言うリクエストで、 仕入れたリップ:クリスマスキャンドル @しらね 正統派チューリップです。 まだまだ続くピンク。 ![]() スプレー咲きのデルフィニューム。 シュガーピンク@豊橋農協 白いスカビオサはスノーメイデン @福岡 田中園芸 生徒さんたちは白いスカビが珍しい ようでちょっと意外。そんなに使って なかったっけ?って感じです。 最近スカビは周年ありますよね。 昨日今日と本来定休日なわけですが お仕事の予約が入っていたため、 休日返上で働いております。 先ほどお誕生祝いのアレンジを作り 配送手続きを済ませたところ。 このあと伝票処理したら帰ります。 ![]() モールへ行こうかな。せっかくの 休みだし、でかい本屋行きたい。 昨日は中学を卒業する子供たちに渡す 小さいアレンジを納めに大津プリンス ホテルまで。最初は謝恩会会場かと 思ってたら、看板見てびっくり。 「卒業証書授与式」と書いてある。 ・・・体育館じゃないんや。スゴイなぁ。 ご注文のアレンジは120個。 この数を作るのは久しぶりです。 ![]() 思うけど、ずっとこの段ボール箱が かなりの場所を占めておりました。 これらの中には、お母さん達がせっせと 手作りした花器が入っておるのです。 牛乳パックにラッピングしたものが120。 いやぁー、大変だったと思いますわ。 土曜日のうちに吸水フォームはセット済。 日曜日にせっせと作っておりましたが、 思ったより断然時間がかかって・・・ 「先生、大丈夫ですか?」と色んな人に 言われて「うーん、大変やけど大丈夫」 なーんて言ってたけど、やっぱお手伝い 頼むべきだったかと、後悔したりして。 ブプレを挿すのが大変、というかブプレ 切り分けるのが大変。そして「お祝い」の ![]() そして大量に出る茎やら葉の処理! これらだけでも手伝ってもらったら、 かなり楽チンだったかもね。いや、 甘えちゃいかんなー。これくらいで。 製作中のBGMは久しぶりにラルクで。 でも段々切羽詰ってきたら、なぜか 口から出てくるのは「トム&ジェリー」 ♪トッムとジェリー、なっかよっく喧嘩しな♪ をただひたすらリピート。最終的には 違う曲を歌ってましたが、何だったか 記憶が無いわー。無心?っていうの? 花器は4個1セットでリボンでこうやって くくってテーブルに飾るそうです。 終われば1個ずつお持ち帰り頂くと。 スタジオ周辺は、最近卒業した中学生たちが仲良しグループで お別れ会に集まっている姿をよく見かけます。目一杯オシャレして楽しそう。 高校受験が一番緊張したかなー。期待と不安一杯の春ですね。 多くの人に祝ってもらう幸せを、まだ彼らは十分分かってはいないだろうけど、 これからの人生に立ち向かう勇気と力を身につけて、頑張ってもらいたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月の「1 Day Lesson」のごあんない→イースター・アレンジメント 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2010-03-16 17:43
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||