Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2012年 10月 13日
![]() というさらにソワソワとさせるものでした。 早く秋を満喫しなくては,! と焦る心で迎える10月前半の頒布会。 ------------------------------------------------------ 野いばら 1 サンゴミズキ 2 カラー:ホットチョコレート 2 スタンダードマム:セイオペラピンク 2 ------------------------------------------------------ 秋の枝物を中心としたラインナップでお届けです。 ![]() 今回はオランダからのもの。 シュワルツワルダーという黒に近いカラーを初めて見てから 随分と黒紫のカラーの品種が増えました。 こちら、茎の先端部分が裂けて「タコウィンナー」みたいにくるくると 巻き上げるかもしれません。透明の花器に活ける場合はユニークな その形を楽しむのも一興ですが、嫌な方は茎の先端部分を輪ゴムや テープなどを巻きつけておくと裂けません。 ![]() このマムと野いばらの実を合わせると本当に素敵なんですよ。 是非是非お試しアレ。 サンゴミズキは長く保つ枝物です。 上手くすると鮮やかなアップルグリーンの葉が出てきて、それがまたイイ。 他の花が終わっても枝だけ残して他の花と合わせることも出来ます。 サンゴミズキだけ活けると、茎もほぼ滑ることがありません。 今回単価が高いものが多く、花の種類としては少ないのですが高さが結構 あるためお持ち帰りの際はご注意していただいております。 サンゴミズキや野いばらをそのまま活ける場合は、出来るだけ長さは長い ままの方がスタイリッシュに決まるため、敢えて茎は切っておりません。 菊月の菊をあなどる花舗の隅 福永耕二 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月の「1 Day Lesson」のごあんない→秋を束ねたブーケ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2012-10-13 15:49
| 頒布会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||