Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2012年 10月 14日
![]() 改めてこの渋いジニアいいわぁ~と思う。 ジニアと言うと鮮やかでポップな色のものが多いのですが、 そんなポップカラーのジニアでさえ、合わせる花材によってはシックで 華やかな大人な感じになるんですよ。 今年も植えようと思いつつ、結局種まきさえ出来ず仕舞い。 来年こそは! ![]() 15分後、電池の問題ではなく壊れていると。 えぇぇ・・・何ですと? 店の主人によるとこのタイプの時計の修理には1万3千円くらいかかると。 そして「思い入れなどがあるようなら修理されますか?」と聞かれました。 そっか、新しいのを買う人のほうが多いのか。 私の時計、傷だらけだしモデルも古いから・・・ 腕時計はSEIKO ルキアの最初のモデル。社会人になって初めて 気に入って買った時計で、丁寧に扱ってきたとは言い難いが愛用 してきたもの。一瞬考えたけど「お願いします」と修理を頼みました。 ![]() 「あれも糸を交換してついでに磨いてもらわないと・・・」と思っていました。 そのネックレスは母が商工会議所に就職して、最初のお給料で買った物。 「安物だし玉も決して良いものじゃないけど」と言っていたけれど、自分が 働いて買ったものだからと大切にしていることは良く分かっていました。 今考えると、真珠のネックレスを最初に買ったのは母の憧れの存在だった グレース・ケリーの真似だったのではないかと思います。 今は私が所持しているわけですが、玉が一部変色してるのと長さが私に 合わなくて付けたことはありません。 例え形見であっても眺めるだけなら要らないという所が母とそっくりなので 使わないなら手放そうかと何度か思ったのだけれど、やはり出来ない。 そしたらご実家が真珠加工をされているという方から「玉は磨けばかなり 綺麗になりますし、同じ大きさや色の粒を足すことも出来るんですよ。」 と教えてもらい、それならいつか足して使おうと手元に置いておく事に。 出来ることなら何でも修理して、ずっと長く使っていきたいものです。 さーて、果たして私の時計は修理されて戻ってくるかな? そういえば祖父の壊れたΩの腕時計は叔父が形見分けで貰ったはずと 昔母が言っていましたが、叔父は修理して使っているのだろうか? 来月会うので聞いてみようかな。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月の「1 Day Lesson」のごあんない→秋を束ねたブーケ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2012-10-14 14:46
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||