Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2012年 10月 17日
![]() 県境にかかった辺りから、大粒の雨が降ってきました。 肌寒い一日の始まり・・・ ![]() 端境期に入ったのか花材はとても少なくて、こっちのトルコを選べば こっちのラークスパーと合わないし・・・と、色々考えた挙句最初の 計画とは全く違うものを買ってくることになりました。 ようやく入ってきた紅葉ヒペリカム。 もう少し色づきが浅いですが、それでも欲しくて買ってしまった。 都会?の市場では、おそらく当たり前のようにあるのでしょうが、 地方じゃいつもあるとは限らない品です。 ![]() ビリジアンの濃いグリーンと目の覚めるような瑠璃色が美しい品種。 秋のリンドウはとにかく発色の素晴らしさと茎や葉とのコントラストがいい。 早く茎がダークパープルのものが出ないかと待っております。 ![]() 愛知県のもの。 先程端境期と申しましたが、そろそろ北海道など寒冷地の花が終了です。 もちろん北海道でもカーネーションなど定番商品も作っているので全く花が 出てこないわけではありませんが、寒すぎると咲かない花なんかは終わり。 バラやトルコ、カーネーションなどは日本各地で生産しているわけでして、 気温の上昇とともに最盛期を迎える生産地も北上していく訳です。 やはりいい気候の時期に採れた花は品質もいいため、「この産地のものを 買うなら何月まで」と知っておかないといい花は手に入らない訳です。 もちろんその年の気候に左右されるものですから、市場や中卸さんに 情報を聞きながら選んでいくんですが、出来るだけ基本的なことは 勉強するようにしています。最近は生産者さんのHPも充実してますから。 頒布会では花材メモに産地や生産者さんの名前を記入しています。 気になったらぜひ検索して、作り手さんのことも知って欲しいと思ってます。 野菜と一緒で作った人の事が分かると、思い入れも深まるんではないかしら? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月の「1 Day Lesson」のごあんない→秋を束ねたブーケ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2012-10-17 19:33
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||