Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2012年 10月 20日
![]() テーマは『霜降』 今回は少し早めのupです。 秋咲きの菊や、立ち枯れたグリーンスケールなど晩秋の雰囲気を。 背の高いデザインにすると、HPでの表示が小さくなってしまうので 細かいディティールが分かりにくくて、作った本人としてはそこが 拘ったところだったりするので、すごくジレンマに陥ります。 ![]() 悪くなってしまうので、結局は引いた画像で行くしかないのですが・・・ 今回の下部分のアップ。 菊の下葉は黄色く枯れかけていますが、そこは敢えて残してます。 野茨の実もあまりきれいに整えすぎないように注意して、足元には 先日拾ってきた虫食いだらけの桜の落ち葉を。 冷えた空気と大地、そろそろ霜が降りそうだと感じさせるのは難しい。 ![]() グラジオラスに少し似たこの花は「アキダンテラ」といいます。 においグラジオラスとして売ってたものを3年前に花園に植えたもの。 初年度はよく咲いたんですが、その後さっぱりで。 しかも花の咲く時期がどんどん遅くなってきて、今頃1本だけ咲きました。 半分枯れかけた草むらの中に、この花が1本すっと立っている姿に 心惹かれて、朽ちかけたものの中にひとつだけ生命力のあるものを 配置したら、より寂しい感じが出せるかなと思って使ってみました。 ![]() 苔の下はドライの葉を何層も重ねました。 器の割れた部分から、土の中が見えているといったイメージです。 本当はドライじゃなくて、腐りかけた落ち葉が欲しかったのですが、 採取しに行って時間が無くてドライで対応したのですが、やっぱり もっと湿った感じが欲しかったなと思います。 器はこのために割ったんじゃなくて、割ってしまいました。 がっかりしながらも「うーん・・・ いい感じに割れちょる」と眺めていて 今回のデザインの元ネタを考え付きました。 もう少しこの器で色々考えられそうなんだけど、ガラスで危ないし置いて おくのもみっともないしで、ちょっとどうしようか考え中です。 「使える」と取っておくと際限が無くて、ゴミ屋敷になってしまいますから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月の「1 Day Lesson」のごあんない→秋を束ねたブーケ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2012-10-20 11:12
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||