Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2012年 12月 18日
![]() 遅い! そして大掃除で筋肉痛って! と自分自身突っ込みどころ満載ですが、今週は自宅とスタジオも大掃除。 ・・・の予定。 ![]() スプレーマムの写真でもご覧頂きながら読んでください。 目の前に泊原発が広がる岸壁沿いでもこれだけの花が咲く。 全てお墓と仏壇用だそうですが、中々多彩なラインナップ。 そして北の地特有の発色の良さに感心してます。 ![]() 住宅メーカーの設計課でインテリアコーディネーターをされてる方と。 去年「来年はギャラリーや骨董屋さんへ言ってみたい」と言い合って いたのですが、実現したのが今年ももう終わりと言う頃で。 特に店は決めずに予備知識も無く、ひたすら寺町骨董どおりをぶらぶら。 気になるお店に手当たり次第に入るチャレンジの旅でもあります。 ![]() 答えてもらえないお店もありましたが、大抵のお店は入ってしまえば 結構居心地良くて、茶器や源氏物語に出てくる着物に香を焚き染める 道具であるとか、漆と螺鈿と象牙のすごろくなど興味深いものばかり。 その中で一番丁寧に品物の解説をして頂き、また骨董屋さんとの お付き合い方について教えていただいたのが「古美術 荷葉」さん。 ギャラリー自体もモダンで、こじんまりしているんですがスペースが広く 取ってあって大変居心地がいい。並んでいる商品も手に取りやすくて 私は大好きになりました。 ここで私が一番気に入った湯呑みは「魯山人」のもので1対28万円。 買えん・・・ 他にも「藍織部」の器や由来のはっきりしない木製のマリア像など 興味深いものが一杯で、随分と色々細かく質問してしまいました。 特に品揃えが豊富な煎茶道のお道具類はコレクション魂を刺激する。 今はお金ないけど時々はこういう所に通って勉強し、いつかは本当に 欲しいと思える物を1個でも買えるようになれたらいいなと思います。 京都の寺社仏閣に飽きた人はこういう楽しみ方もあるようですよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「12月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・新年を迎えるためのお正月アレンジメントです。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2012-12-18 19:03
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||