Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 02月 26日
![]() 雪がちらつく日が続き、とにかく春の陽気が待ち遠しくて。 そんな春まだ浅い寒さの中、今月の1 Day Lesson は「テラリウム」 ![]() その昔、世界中から貴重な植物を集めて廻った「プラントハンター」 プラントハンターが盛んだったのは主にイギリスとオランダ。 いずれも海洋国として有名です。 プラントハンターが世界中から採取してきた植物のおかげで、 元々固有種が少なかったイギリスが、現在のような園芸大国に なりました。キューガーデンにはその研究機関として出来ました。 ガラスのテラリウムは植物を生育したまま運べることから、 繊細な植物の採取と運送がぐっと楽になったそうです。 ![]() 春の花は茎が柔らかく、水もたっぷり吸い上げる物が多いことから 給水フォームに挿すのは結構難しくて導管を潰してしまうことも。 今回金魚鉢のように丸いボール型花器の中に、もう一つガラスの 器が入っています。そこに水を張り、アルミワイヤーで花留めをして ヒヤシンス、リューココリーネなどの春の花を直接活けています。 外側には高分子ポリマー製の人工雪を入れてアイビーをぐるり。 沢山花が入ってくると手が中に入らなくなるので、皆さん花を挿す のに苦労していましたが、コツは花を挿したい場所に指をそっと 入れてガバッとスペースを空けてから挿すこと。こうすると花弁を 傷つけずに活けることが出来ます。 切ったスイートピーの茎を使って上手に花の向きを変えてる方も おられました。このデザイン360度何処から見ても綺麗に入れる ことが大切なんですが、そこが結構難しかったですよね。 水は毎日補充してください。 時々中の小さな花器を取り出して洗い、傷んだ花を取り除いて 活けなおしていただければと思います。花が少なくなってもアルミの 花留めは見苦しくありませんし、花留めのおかげで花が少なくても きちんと固定されるはずです。 今回花を活けるにあたり、ガラスクリーナーで花器を磨いて頂いた のですが、これに結構驚かれた方が多くて正直こちらがびっくり。 ガラスクリーナーで磨いておくと花の見え方が全然違います。 綺麗に見えても細かい埃などでガラスは曇っています。 さっとひと拭きして頂くだけで花がもっと綺麗に見えますよ。 さて、来月は暖かくなるでしょうか。 来月は「イースター」のアレンジメントを作ります。 まっ黄っ黄ですよー。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-02-26 19:14
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||