Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 03月 18日
![]() 1週間経つとぜんまいはこんな感じに~。 分かっていても毎年春になると使っちゃうんだよなー。 ぜんまいに替わるおもろいフォルムのものって中々ない。 悩む所です。 ![]() さて1週間後にはどうなってることやら。 こう天気の変動が激しいと、花保ちの予想が出来ません。 さて金曜日に大阪まで買物に出かけたことは先日ここでも書きました。 資材屋に向かう途中、阪急以外にもいくつか路面店に立ち寄りました。 服屋もあれば雑貨屋、本屋などジャンルは色々。 特に目的があるわけではなく、どんな物が並んでいるのか、 店内の様子、どんな従業員がいるか、その働き方などなど・・・ まあ市場調査と言うほど立派なモンではないけれど 自分のアンテナ磨きとチューニングみたいなものです。 ![]() ずらりと並ぶ春物はいつもの通りファッショナブルでリーズナブル。 今までなら「わー安い!」とちょっと飛びつく所だが、今回はちと違う。 微妙な色合いが素敵なジョーゼットのブラウスを手に取り裏返す。 裾と襟ぐりの縫製をよく見ると、やっぱり縫い目が粗い。これでは 数回着ればシルエットが崩れそうだし、洗えば解れる可能性大。 以前この店で数点服を買ってみたのだけれど、確かに着た感じは 悪くなかった。シルエットも着心地もお値段以上に感じたのだけど、 ワンピースは1回着てベルト部分のビーズ装飾が綻びバラバラに。 ブラウスシャツは数回の洗濯でヨークが身頃と分離し穴あき状態に。 「まあ安いからね、ワンシーズンと割り切って・・・」と思っていたのが ある仕立て屋の物語を読んで、「服を作る」ということを考えるように。 思い返せば私が子供の頃は、大人たちは服を選ぶ際に必ず裏返し 縫製や裏地のつけ方を確認していたものでした。 最近そんなことをしている人を見かけたことはありません。 小洒落たショップで手に取った洋服の縫い目を確認している私は ちょっと浮いていたかもしれない。周りの人たちは服を手に取ると まずは鏡の前で当ててみて自分に似合っているか確認してるもの。 自分の持ってる服や鞄の中で、それなりのお値段がするものは 型崩れしないし傷みにくい。改めてステッチや縫い代をよく見ると 縫い代は十分に取りながら厚みによってごわごわしないように 一方向に倒してヘラで均してある。ステッチも細かく返しがしてある。 なるほど、こういった小さな積み重ねが型崩れを起さない理由か。 昔の人は自分で洋裁をしていたので、どういうところを見れば その服がちゃんとしたものであるか分かったのでしょう。 今は地方でもそこそこお洒落なものを手に入れることが出来ます。 少し器用な人なら服以外の何でも、それなりに格好いい物を作る 事ができるでしょう。それはそれで悪くない。 しかし自分も「作り手」の部類に入るからかもしれませんが、高い 技術には高い評価を与えるし、そういった作り手には尊敬の念を 抱かずにはいられない。そして自分もそうでありたいと強く思う。 よい買い手であり、よい作り手でもありたい。 表面ばかり追うのではなく真髄を、ものの本質を追求できる人に。 簡単に真似のできる世の中だからこそ、それが一番難しい。 自戒を込めてそう思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-03-18 09:32
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||