Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 03月 30日
![]() 正確にはクロネコさんの営業所へ、アレンジとメール便を 持ち込んだ時点で終業時間が来るので早めに店じまいを。 帰りに本屋さんへ寄ってもまだ時間があって、この2週間 放ったらかしだったシャツ数枚にアイロンかけられたくらい。 おかげで今朝はすっきりお目覚め。 ![]() 昨日は離任式でした。 足攣りながら作った花束を、同じ作業の繰り返しで発狂寸前 だったリボンで留めて、手作りダンボールケースにセット。 小ぶりの花束を11個。倒さず一気に運べるようにと中卸で 貰ってきた箱で前日に作りました。花束11個と持ち帰り用の 袋&領収書を入れられるスペース付。ちなみにダンボールは 奈良県平群のもの。恐らく小菊が入ってたと推察します。 正直言って、これ作るのすっごく楽しかった。 ![]() ピッタリやないの! 箱を作ったのは便利なのもあるけれど、依頼主さまが夕方の 送別会会場までこのまま車で運べるようにとも考えたから。 夕方なら夕方に配達に行けばよいようなものですが、 送別会に参加できない方数名に花束を渡さなければならない とのことで、このような形で午前中の配達となりました。 夕方までこの状態ということで、お花自体もマムやカーネーション、 カラーなど水が下がりにくいものを使っていますが、今回はそれに 加えて花束の茎を小さなブロック状にした給水フォームに挿して ラッピングしました。普段はステムティッシュという専用のペーパー で包むのですが、花束が小ぶりなのでこの方がいいだろうと。 ![]() 駄目なので、この方法は使えない。やったとしてもかなり重たい。 蕎麦屋の出前のようにこの箱を肩に担いで小学校を訪れ、玄関で スリッパに履き替えてると、先生らしい若い女性たち数名が横を 通りがかって「わっ!可愛い!」と声を上げて箱を覗き込んでくれて、 思わず心の中でガッツポーズを作りましたよ。 お土産にもらったチョコレートクッキー。 今日は1日ガーデン仕事で少しお疲れ。 先ほどコーヒーと一緒に美味しく頂きました。 明日も晴れるみたいですが、スタジオのコンテナも植え替えないと。 しかし明日で3月も終了。4月1日からは新年度ですね、早い! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-03-30 19:11
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||