Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 04月 08日
![]() 花に嵐のたとえもあるぞ・・・ 私の大好きな「勘酒」の一節。 元々は于 武陵が作った唐詩です。訳したのはこれまた大好きな作家 井伏鱒二氏。大好きなドリトル先生シリーズも訳しておられます。 桜の花を一気に散らして行ったかと思えば、結構花は残ってますね。 うららかな春の日の今日、注文していた名刺が届きました。 前の名刺はまだ沢山残っていたけど、サイトのURLとアドレスが 変わり作り直すことにしたのですが、中々デザインが決まらず・・・ 何度か前と同じデザインでアドレスだけ差し替えるか?とまで 思ったのだけど、せっかく作り直すのにやっぱ変えたい! たまたまサイトで活版印刷のオンライン注文のサイトを発見し、 ようやく重い腰が上がりました。 ![]() 2色刷りにするとまたデザインで悩むことになるし値段も倍。 今回はコースターにも使われるクッション特厚の紙に墨一色で。 その分横を裁断して普通のサイズより少し細身にしてもらってます。 出来上がったのがこれ。 やっぱり活版印刷は温かみがあっていいわー。 大好きな曼珠沙華のシルエットを断ち切りで配置。 まったくようデータ変換も出来ないのに色々と面倒なことを。 多分すごく簡単なことなのに、何度もデータ入稿し直ししました。 ハグルマ封筒オンラインストアの伊藤さんには本当にお世話に なりました。こちらの手際が悪いのに親切なメールを毎回頂きました。 おかげでいい感じに出来上がりました。ありがとうございます。 これに印鑑を捺そうかなと思ってます。 水墨画みたいになっていいんじゃないかと思うんですよ。 果たして上手に印影を捺せるかというのが問題です。 せっかく作ったんだから、じゃんじゃん配って回らないと いけないのだけど、配るのがもったいないと思ってしまう私。 前回作ったものより料金も倍かかってるし、何と言っても手間が かかってますから!自分の不手際ももちろん入れてね。 これでやり方は分かったので、今度はスタジオの商品につける タグを注文しようと思ってます。金箔とかエンボス加工とか憧れる・・・ 便利な世の中になりましたが、やっぱりアナログな部分が大切 だなと強く思った今回のオンライン注文でもありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「4月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ 優しい春の花とグリーンを使って季節の花束を作ります。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-04-08 13:52
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||