Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 04月 13日
![]() まさに春うらら こんな日はブラームスで1日をスタート。 お隣の学習塾は午後からなので、それまでは大音量で。 バイオリン協奏曲第1番は今日のような日にぴったり。 春が来た喜びがあふれてくるような曲です。 アレンジメントのお届けが最初のお仕事。 今日も頒布会ですからスタジオオープン時間前に配達。 これから頒布会のお客さまをお待ちしつつ午後のレッスン準備。 ![]() 花園も借り手の高齢化が進み、借り手募集中のためか熱烈歓迎。 少し前の花園ですが、園内に植えられている辛夷の花が満開。 青空の中大木に白い鳥が無数に留まっているようにも見えます。 春に花が咲く木はまだ葉が展開していないせいか、とても華やか。 空を仰ぎ見るようにして鈴なりの花を眺めていると、心の奥の扉が パーッと一気に開いていくような気がします。 ![]() アネモネ、ラナンキュラス、ムスカリとポップに展開される花壇。 自分はこんな風にしようとは思わないけど、見てると楽しい。 ![]() こうやって他所様の所で咲いてるのを見ると、植えておけば よかったと後悔することしきり・・・ ウン、来年こそは! ![]() 上がってきてかなりいい感じになりました。 この花に、この小さな緑の点々が無かったらこんなに魅力的に なったかどうか・・・ もしいるとしたら神様は中々センスいい。 ![]() あちこちの花園で芽が出始めています。 しかし真っ赤っ赤だなぁ・・・ 桜のひこばえも出始めは真っ赤だし 植物にも赤ちゃん状態があるとはなんとも不思議です。 よく「芍薬と牡丹の違いは?」と聞かれますが、これを見ていただくと 分かるように、芍薬は草です。毎年地上部が枯れてなくなりますが 春になればまた芽吹く宿根草なのです。 牡丹は木ですね。 だから地上部は枯れずに残ります。よく霜よけ対策で藁を 被せてある映像を見たことがあるのではないでしょうか? 牡丹は百花の王、芍薬は女王に例えられる華やかな花。 市場では芍薬が随分と出回り始めてます。まだ高いけど。 ![]() 目線の位置に地面が来るから、普段見つけにくいものを色々と 発見する楽しみがあります。 この時の発見はスミレ。タチツボスミレですね。 ここ1,2年、園芸スミレも人気ですね。 パンジーやビオラには無い楚々とした感じが人気の秘密かと。 スミレの花を見つけると、思わずふふ・・・と笑顔になります。 「山路来て なにやらゆかし すみれ草」 芭蕉 しかし今朝の地震。 目が覚めたけどすぐにまた寝てしまいました。 次起きた時はアレは夢だったのか?と記憶はあやふや。 TVつけたらやはり地震でした。18年前は3階で今回は1階なので 揺れが少なかったからかなと思いますが、ちょっと危機感がない。 取りあえず被害は小さそうなので良かったです。 「春の野に すみれ摘みにと 来し吾そ 野をなつかしみ 一夜寝にける」 山辺赤人 春うらら、穏やかな春の週末であって欲しいものです。 皆様、よい週末を。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「5月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ 母の日のギフトアレンジ 開催日9日も追加しました 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-04-13 12:04
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||