Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 04月 14日
![]() そんな軽やか気分で迎える4月前半の頒布会。 個人的にも大好きなパープル&グリーンの組み合わせです! ------------------------------------------------------- トルコギキョウ:セレブブルー 1 STカーネーション:ポルル 2 ビバーナム・スノーボール 1 麦 5 白ヤマブキ 1 コデマリ 1 ピットスポルム:タスマン 1 ------------------------------------------------------- ![]() ご覧頂けばわかるようにアジサイの仲間です。 枝を付けたままのほうが水上がりがよいので、切り分けて 飾る場合も出来るだけ木の部分をつけて切り分けて下さい。 そしてアジサイ同様たっぷりと水を吸い上げるので、 毎日水の補給は忘れずに。 もし忘れてくたっとなってしまった場合は、深水にどっぷりと 漬けて一晩置いていただければまたしゃきっと元気になります。 ![]() 水が濁りにくいので、透明のガラス花器がお勧めです。 今回お届けした麦の穂は、春先に回るものより太くて小さめ。 種類は不明ですが、去年長野県の畑で見かけたものと一緒かと。 丁度ラグラスくらいの大きさですかね?茎は従来のもの同様長い。 これがかなり気に入っています。 ![]() パロット咲きのパープルカラー、名前はブルーパロット。 今月は頒布会のお試しを申し込まれる方が集中。 昨日お渡しした方から早速継続のご連絡を頂きましたが、 お客様たちに毎回更新していただくたびに「ホッ」としてます。 毎月が勝負です。 誰に負けないかって、もちろん自分に。 花選びに妥協しないように知恵を絞って選んでます。 お客様の好みから大きく外れることもたまにあるかもしれませんが、 それを含めて楽しんでいただくのが頒布会というものだと思って 頂ければ幸いです。もちろんご意見・ご要望は大歓迎です。 ![]() 「ふんふん、こんな風に活けてるのか。」とか 「こういう花器使ってるのね」なんて、色々考えながら見てます。 私が花を合わせているときに頭の中で想像する「ぴったり」の花器を 皆さん全員が持ってるとは思ってませんが、どう想像してみたって 皆さんがお持ちの花器は分からないので、私の物差しになりがちに。 改めて活けておられる状況を見て、どういった花が自宅で飾り やすいのかといったことを考える材料になるので有難いです。 そして何より花器を選んだり、花器の置き場所を考えたと 花を飾ることを楽しんでいる空気が伝わってくるのが一番嬉しい。 別に点数付けてませんから、気軽に写真送ってきて欲しいです。 「こうなっちゃったー!」みたいなのでもいいですし。 ![]() 皆さん色々と工夫して楽しんでいただいてるみたいです。 年賀状に頒布会のお花で作ったアレンジが写ってるのも ありましたねー。携帯にもカメラが当たり前に付く時代です。 せっかくの文明の利器、こんな風に使えるんだなと今更感心。 こういう写真も参考に来月開催する「花あしらい」」講座の 内容を充実させていきますね。 「夜はやってないんですか?」という質問があったのですが、 もし「夜やって欲しい!」という方おられたら、申し込みとは別に ご意見頂けると有難いです。その結果夜も行うかもしれません。 まあ「かも」ですけど。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「5月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ 母の日のギフトアレンジ 開催日9日も追加しました 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-04-14 20:00
| 頒布会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||