Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 04月 29日
![]() そして世の中は「黄金週間」が始まっております。 私は・・・ もちろんいつも通り働いております。 今日は定休日なので洗濯して掃除して部屋でのんびりします。 間違える人はいないと思いますが、上の画像は私ンちじゃありません。 先週末に泊まった箱根のホテルでございます。 ![]() 不肖の子供たちからのプレゼントでございます。 「日頃の行いやな・・・」 口々に言い合う親子3人それぞれの心の中で、誰の行いが悪いと 思っているのかはわかりませんが、小田原に着いた時点で雨が。 当初予定していた富士山を望みつつ、富士五湖へ行く案は中止。 一体富士山はどこにあるのやら状態ですもんねー。 で、ツアーで言うところの「車窓から見学」状態。 東京支店で働く弟が車を持って来てくれていてよかった。 とりあえず小田原から芦ノ湖まで、正月の箱根駅伝コースを。 意外とこれが盛り上がったんですが、そのあと向かった大涌谷。 豪雨か!と思ったら雪・霙まじりですっかり凍えてしまいました。 とりあえず暖を取る意味でもゆで卵を。 ![]() 泊まったホテルは古いみたいでしたけど、ロビーと カフェバー&図書室スペースはなかなかでした。 ![]() 今どきのホテルはどこもこ洒落た盛り付けで。 ミチオは作った料理の味を見る前に醤油をかける癖があり、 怒りまくったせいか最近は何を食べるにも「これ何かけるんや?」 と聞いてくるので、それはそれで鬱陶しい。途中からは一々答える のが面倒臭くなった弟が適当にミチオの皿にかけてました。 ![]() 鼾で眠れなくなる前に布団にもぐりこみ就寝。 おかげで起床5時前。 箱根の町はまだまどろみ中。結局2日目も雨です。 ![]() 他の泊り客も昨日は早めのチェックイン。そしてギリギリチェックアウト。 朝ごはんも自分じゃ絶対やらない品数の多さ。 うちは全員一人暮らしの自炊可人間なので、ご飯を食べながら 「これだけおかずが毎日並んだらええなぁ・・・」 「上げ膳据え膳。片付けしないでいいって最高」 などと、もうベテラン主婦たちの旅行みたいな会話になっちゃって。 隣でバーニャカウダのセロリを咥えて「うわっ!」と言ってる弟が 豆入りのサラダを食べてるのを見て「豆食べれるようになったんや」と。 「何時の話してる」と言われたけれど、よく考えたら家族揃っての 旅行なんて母が亡くなってからしてないわけで、最後は弟が小学生の頃。 そんなに時間が経ったのかー、とちょっとしみじみ。 ![]() まずは三島方向へ。途中箱根の旧街道を覗いてみました。 最近のミチオはいわゆるベタな場所を訪れては、NHKのニュースなどで 紹介されると「ここ行ったなー」と言うのが楽しみになってるのでこういう所 押さえておかなければなりません。 雨降りのせいか誰もいない。 この道に立っていると、蓑を被った江戸の人々が雨をよけるように 小走りに歩いている姿が浮かんできます。昔は大変と実感。 ![]() ミチオ「蛭ヶ小島って・・・ 別に島じゃないんやなー」 一同「何でやろうねー・・・」 誰も知らない。アホ丸出しです。 もうここいら辺りからベタベタ旅行に妙にはまってきましたよ。 1日目のテーマが「箱根ランナー気分を味わう」ならば、 2日目は「川端康成・伊豆の踊子旅」ということで取りあえず修善寺へ。 長くなったのでもう1回続きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「母の日ギフト」ご予約のごあんない・・・ 「ありがとう」の言葉に添えて贈る、アレンジメント&花束のご案内 「5月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ 母の日のギフトアレンジ 残り1個です 花屋さんが教える「花あしらい」講座のごあんない・・・ 花屋さんで花を買うコツ、ご自宅の花を楽しむ 秘訣をお教えします。花の初心者さん歓迎です。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-04-29 06:25
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||