Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 05月 28日
![]() いよいよ近畿も梅雨入りです。 もしやとは思っていましたが、例年より10日ほど早い梅雨入りとか。 先週とは一転、肌寒い陽気にパーカーを引っ張り出しました。 気温は低いけど動くと少し汗ばんでしまうのはやはり梅雨、 湿度が高いのでしょう。 昨日は定休日でしたが夕方からお客さんの花壇にメンテに出ました。 雨の前に色々としておきたいことがあったのです。 庭仕事は人間の予定ではなく、天候がそのスケジュールを決定します。 ![]() 道々で見かける庭仕事に精を出す人々の姿。 終わりかけの薔薇の花を切る人や、終わった花の枝の剪定などに 皆さん精を出しておられます。 道に広がる花びらもいいものですが、雨に濡れたそれらはあまり見目の 良いものではありませんし、第一病気の原因にも成りかねません。 日本のガーデナーたちはこの梅雨の間、とても神経を使うのです。 花園の芍薬たちも見頃を終え、萎れ項垂れておりました。 家に帰ってみると活けておいた芍薬の花びらがテーブルの上 一面に散っていました。芍薬の最後は潔いものです。 ![]() いましたが、鍬をいれてあるのでスルスル抜けます。 完全に枯れたチューリップの葉を整理して、花ガラを摘み液肥をやる。 気温が高い日が続いたので、花付きが少し落ちてくるんじゃないかと 思ってましたが、どんどん花が上がってきてます。ちゃんと肥料を あげないと栄養切れになってしまうので気をつけないと。 最適な時期の移植ではなかったユリオプスデージーとオオデマリも 根張りを優先したため一旦は落葉しましたが、メネデールの甲斐も あってか、無事新しい葉が広がってきました。これで一安心です。 恐らくユリオプスデージーは近いうちに花芽を付けて開花するはず。 オオデマリは来年が楽しみです。 本格的な梅雨入りは来週くらいかと思っていたので、今週は合間を 見てマルチング作業を進めなければ。雨による泥跳ねでウィルスに よる病気が蔓延するのがこの時期。 ウチの花園はマルチング作業を半分にするために、グランドカバー としてヘビイチゴを一杯這わせてあるので後回しで大丈夫。 オルトランも今年は早めに散布して、防虫にも気を使っています。 そろそろ夏の盛りに見頃を迎える苗モノの選定もしないと。 そして成長した花を摘んで活けたりアレンジしたりするのも楽しい。 レッスンの残りの花と花園で採取してきたもので作ってみたのが 冒頭のアレンジ。オーソドックスなラウンドスタイル。 気温と湿度が高いこの時期は、やはりこのクラシックスタイルが 一番花保ちがいいのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-05-28 18:52
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||