Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 06月 18日
![]() 最終日とあってピーク時ほど車の数も多くはなかったようですが それでも役場の臨時駐車場に車を入れるのは至難の業でした。 蛍もこの日の4日前くらいが出現のピークだったようで、 この日はもうチラホラといった感じでありました。 天の川沿いに浮かぶようにして並ぶ提灯の灯りが美しかった。 ![]() 蛍の軌跡は長時間露光で取ったほうがいいんですが、この場合 上方の提灯の灯りまで揺らいでいるのが分かると思います。 つまり手ブレしとるんです。 しかも蛍を取る設定を調べてこなかったので全然上手く撮れない! ![]() 草に留まって光る源氏蛍。 周囲が本当に暗いため、姿は肉眼では見えずふんわりとした光のみ。 蛍が光りながら飛ぶ様子は独特の浮遊感で、まさに幽玄の世界。 「夏は夜。 月の頃はさらなり。 闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。 また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。」 枕草子のあまりにも有名な一節。 ピーク時は500匹の乱舞が見られるそうですが、こういうのも乙。 小さな子の「あっ、あそこにいる!」という声も、「またをかし」です。 鑑賞ポイントは本当に暗くて、十六夜の月明かりに浮かぶ人々の シルエットが川沿いに続いて、まるで異界に迷い込んだみたい。 清少納言はさらにこう続けます。 「雨など降るもをかし」 もう少し雨が欲しいところです。 予報どおりに今夜は降ってくれるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-06-18 12:51
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||