Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 07月 25日
梅花藻を見に行って来た人の話は毎年耳にするのですが、 近いところに住んでいたというのに、実は私は今回が初めて。 太陽の光が当たるところが満開のようで、そこはやはり植物。 駅から奥へ行くほど見ごたえがありました。 川沿いに民家が立ち並び、川は生活と密着しているようで、 麦茶を冷やすためにやかんを水の中に浸しているお宅がちらほら。 天然の冷蔵庫ですね。 藻の花に人の暮らしの水流れ 野見山 ひふみ 私が子供の頃には街中でもまだ綺麗な水が流れる川は沢山あって 西瓜や瓜、はたまたビールなんかがネットに入れて沈めてありました。 今は怖くてそんなこと出来ませんね。 川面に用意された覗き箱のようなもの。 でも水が綺麗でこれがなくても十分花を観察することが出来ました。 この箱、縄が付いていて水に漂っているのですが、一緒に行った 父ミチオがこの縄を引っ張ってみたり流してみたりと不可解な行動を 繰り返していて、一体このおっさんは何をしたいのかと。 見かねて止めるように声を掛けると、お隣で写真を撮っていた若い 女性2人連れが「お父さんと箱が写真の中に上手く入って、中々 いい感じの写真が撮れました」と言うのでまんざらでもない様子の ミチオ。ミチオいわく「箱が流れていかないように上手く藻で留めよう と思ったが、上手くいかなくてどんどん流れていくので、漁師よろしく 何度も縄を手繰る羽目になった」と。 よー分からん。 細かい模様を作りながら流れる水の流れ。 見詰めていると不思議な感覚。 暑さも一瞬忘れる。 1本100円。買った人は側にある箱に100円を入れるシステム。 もう少し行ったところでは90円。 90円のところの方が売り上げは断然良かった。 情緒があるのかはたまた世知辛いのか・・・ 絶滅しないように保護されています。 こちらは公開するために水槽で飼われているもの。水槽が曇っておる。 川を覗けばクリアな視界でハリヨが見られるのに。 8月4日まで夜間ライトアップもされているそうです。 午前中は観光バスが沢山来ていて人も多かったのですが、 お昼ごろからは人気もまばらで醒ヶ井宿の雰囲気が楽しめます。 日傘はお持ちになった方がいいかと思います。 駐車場は無料ということもあり、駅前は満車でなかなか入れません。 少し離れたところに臨時の駐車場が2つあるので、そちらの方が スムーズに停められるし、梅花藻が見られる場所が近いのでオススメ。 ただ民家の間を通り抜けていくのでマナーは守りましょう。 私が訪れた時も川の中に子供や犬を入らせてる人がいましたが ああいうのは何なんでしょうね?大人のマナーがなってません! ただでさえ暑くてカッカするんだから、これ以上カッカすると熱くて 倒れてしまうわい! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「8月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ トロピカル・アレンジメント 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-07-25 17:39
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||