Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 08月 01日
![]() 雨からスタートした本日、上級者のレッスンが入っていて 「暑いしなー、気分変えてちょっと楽しいことでもしようかなー」 なーんて思って、カリキュラムの中からチューテをセレクト。 いつもは脳みそ絞り切るだけ絞ってもらってるので、たまには ちょっとお遊び気分で「創る楽しみ」ってやつを満喫して頂きましょう。 ![]() 元々は獣の角(つの)から来ているようですが、 現在ではお菓子を入れて子供たちに配ったりするみたいです。 フラワーデザインにおいてチューテはブーケスタイルで目にする ことが多いデザインですが、スタンドなどを使ってアレンジメントに することも出来ます。大きさやプロポーションも色々です。 本来厚紙でチューテを自作するところから始めるのですが、 生徒さんは亀山から通っておられるので時間に限りがあり、 作り方は口頭で説明し今回はありもののチューテにラッピング ペーパーとラフィアで装飾してもらうところから始めました。 スケルトンリーフやドライリーフ、和紙を千切ったものなど装飾は 色々できます。それこそアイディア次第で自由に作れるのが 自作チューテのいい所。市販はある程度大きさが限られてしまいます。 ![]() パターンの2パターンを今日1日でやってもらいます。 こちらは斜め持ちバージョン。 同じチューテで2パターンするので、中の給水フォームはすぐに 取り外せるように、ラッピングは整理しないまんまですが本来は きちんと整える必要があります。 チューテとのバランスを考えながら、全体の流れを決めるために 花材を数本挿したところ。ここからグルーピングとマステクニックを 使いながら花を入れていきます。 ![]() こちらの方が創りやすいと思います。 花を挿してチューテが傾かないように、前後左右のバランスを考えて。 特に重い花でグルーピングすると傾き勝ちになるので要注意です。 大輪のバラといった重たい花は中心にが鉄則。 花嫁のブーケにする場合は、後ろ側に花材が飛び出すとドレスの スカート部分に当たって花が傷みやすいだけでなく、ドレスを汚す 事にもなるので要注意です。ブライダルブーケは色々と気を使います。 「花の染み抜き、特に草!大変なんやから~!」と、ドレスショップで 働いていた子から聞いて以来、すごく気にするようになりました。 ついでにその子から聞いた話では、ドレスを着て前撮りするように なってから、ドレスのレース部分をヒールで引っ掛けて破けるという 問題がすごく多いらしくて、繕うのが大変だそうです。 これからの花嫁さんたち、ドレスを着ての移動の際はドレス部分を しっかり持ち上げて歩くようにしましょう。本当は足を蹴り出すように 歩くと歩きやすいのですが、慣れてないと難しいし、背の低い花嫁は 「ぽっくり」みたいなシークレットハイヒールを履くので余計ですね。 話が逸れました。 今日レッスンで作って頂いたチューテはブーケとして持つには ちとでかいのですが、ドライフラワーやアーティフィシャルを入れて 飾ることも出来るので、覚えておくと何かと役に立つデザインです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「8月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・ トロピカル・アレンジメント 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-08-01 17:25
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||