Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 08月 29日
![]() 京都めっせまで「グランドチャンピオン選手権」を見に行ってきました。 すでに1日目の競技は終わっており、この日は2日目。 正確には3日目だけど一般に開放される分では2日目。 1日目はあらかじめ決められたテーマに沿って準備しておけるもの 2つですが、この日はいわゆるサプライズ競技と呼ばれるもので 花材と資材、そしてテーマはその場で発表されるため、フローリストの 現場での力量が試される競技です。 まずは3分間でリストの花と資材が揃っているかの確認。 その後まずは40分でハンドタイブーケ。 ![]() おられましたが、プロなら普通の花束なら5分で束ねることが出来る。 競技会に出るレベルなら技術的なことは全く心配ないので、 出場者はデザインを考えるのにほとんどの時間を使います。 グランドチャンピオンに出てくる人は大きなステージでの公開競技にも 慣れたもので、皆落ち着いて花を選んだり下処理しているので、 見るほうも安心して見ていられます。 花材は次のディスプレイ競技でも使うため、ブーケで好きなものを 好きなだけ使ってしまうわけにも行きません。他にも色々規則がある。 ![]() みんなきちんと時間内で納まり、続いて行われるディスプレイ競技の準備。 大会委員が準備している間、競技者は汗を拭きつつ次にどうするか考え中。 観覧者のことなんか目に入らないくらいむっちゃ考えてる。 テーマの発表前から什器をどう組み合わせるか、使用花材は? 競技も3日目となると気力・体力とも限界に近い。 男性の体力で無いとなかなか難しいですね。 ![]() 見てる人も「私ならこうするなぁ」なんて思いながら見てますが、 あの場所に立って、立ち位置や物品の置き場所に制限のある中 1時間で作るのは本当に大変で、その合間にインタビューなんかも あるので出場者は大変です。経験を積んでる人ほど余裕がある。 こんなに大きな大会じゃなかったけど、昔私がファイナルに残って 公開競技に出た時は余裕は無いわ息は切れるわで散々でした。 最後に気力を支えてくれるのは体力なんだよなー。 優勝者は兵庫県加古川市「ブロッサム」の 日坂明広氏 やっぱりそうかぁ、って感じです。 ![]() 第一競技 デザイナーズチョイス (持ち込み現場製作・非公開競技) ![]() デザイナーズチョイスのテーマは「アニバーサリー -記念日-」だそうです。 ![]() ボディーデコレーション(製作非公開・モデルフィッティング公開競技) ![]() 松と胡蝶蘭、グリーンのマムが共通して使用されています。 このマムは多分アナスタシアかなと。 そして2日目のハンドタイブーケとディスプレイの4競技で競われます。 ハンドタイの画像はどれだったかちょっと分からないので無しで。 ディスプレイも背景がごちゃごちゃしていたので撮らなかった。 そのうち雑誌フローリストでも紹介されると思います。 それぞれのポイントは発表されないので、どのテーマのどの作品が ポイントが高かったのかは不明です。ワールドカップだと公開されるけど。 ![]() 会場にはその作品も展示されていました。こちらはハンドタイブーケ。 グラチャンの作品と比べるのはちょっと酷かな。 もちろん技術的にはどれもきれいに組めてるけど、この競技花瓶との バランスも重視されるので、そこらへんも勉強が必要です。 ![]() なかなか面白い発想のものもありました。 持込作品の人気投票なんぞもあって、私も参加してみたら投票用紙と 引き換えに引いた三角くじが当たりました。最近くじによく当たります。 景品は・・・ 花と緑のギフト券 わー、もしかしたら一番使わんかもしれんものが。 そっちの書きやすそうなボールペンで良かったような気が・・・ いやいや、どこかで使いましょう。 ジャパンカップが色々と規定が変わったとは耳にしていたけど グラチャンも状況が変わったみたいで「???」なこと多し。 まず10名だった出場者が13名になってた。 5年に1回も前は4年に1回だったような・・・ どうやらJFTD(花キューピッドやってる団体ですね)はインターフローラとの 契約が2005年に解消されたそうです。つまり今までグラチャンで 上位入賞者から選ばれた人が、日本代表として参加していた インターフローラ主催のワールドカップには出られないということ。 なので今回優勝者の日坂さんは国際大会代表としては 来年のアジアカップに出る事になるそうです。 そもそもインターフローラ自体も色々と変わったみたいですし、 ワールドカップ自体も開かれるのかどうか分からないという情報も。 こういう団体や競技会も色々と事情があるみたいですし、 この辺りは部外者にはよく分かりません。 その辺りのことは気にせずに、楽しめばいいかなと思います。 裏のこと知っちゃうとあんまり楽しめないので。 大体こういう競技会自体見るのも久しぶりなら、デモをたっぷりと 見るのも久しぶりで疲れたけど楽しかったし刺激を受けて来ました。 御無沙汰な人にも何人か会ったし、最近見かけることの少なかった デザイナー&フローリストの方も大勢来ておられました。 景気が良くてフラワーデザインに活気があった時代を思い出す(笑) いつも思うんですが、ジャパンカップにしてもグラチャンにしてももっと 宣伝するといいのにと思います。競技のネット中継とか終了後すぐに 公式にYoutubeに動画上げるとか。 結果が分かるサイトが無いので気の毒に検索してウチに引っかかる 人が大勢いるんですよね。一昨日くらいからすごいよウチのブログ。 さて、いよいよ月末です。 何だか色々忙しくしています。そんな筈じゃなかったのに・・・ とりあえず明日から3日間は天気が悪いみたいなので、 外の仕事は出来そうもありません。 ふー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「敬老の日ギフト」 ご予約受付中 ・・・ 9月16日は「敬老の日」 アレンジ&花束&リースバスケットをご用意しています。 ご注文はお届の3日前までに。 「9月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・秋のパラレルスタイル 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-08-29 15:43
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||