Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2013年 12月 14日
![]() ひたすらクリスマスのアレンジメントをセットしてました。 リビングダイニングに置く小さめのアレンジは、 分かりやすくツリー型のアレンジとキャンドルアレンジをセットで。 同じリビングにでっかいツリーがあるのですが、 こちらは高さ50センチにも満たない小さなもの。 ミニといえどもシルエットは細めでエレガントに。 色が典型的なアングロサクソン・クリスマスと言えども カントリーテイストはウチの好みではないのです。 椋材を使っているとはいえモデルハウスのインテリア デザインが大人っぽいので、ウチとしては助かってます。 ![]() それでもあまりシックすぎると「寂しい。。。」という感想を 持たれる方もおられるので、様子を見ながら毎年さじ加減を調整。 こちらはオフィスのカウンターに置くリース型のアレンジメント。 小さいリースは内径が狭く、意外と難しいのです。 うっかりグリーンばかりで作ってしまったので、慌てて赤系の オーナメントやサンキライの実をぶら下げてみました。 小さな星のオーナメントはガラス製。 安全性のためか、年々プラスティック製のオーナメントばかりが 出回るようになっていますが、やはりガラス製は質感が違う。 そこら辺を分かってもらいたいわぁ・・・と心ひそかに呟く毎日。 ![]() 秋の終わり頃に手に入れた烏瓜にツルウメモドキを 大切に今まで保存しておいたのはこのためです。 サンキライの実や林檎を使うよりもシックになります。 器が結構シックなので、こういったナチュラルテイストもうまく合う。 ![]() 見事にグリーンだけになってしまったので、モデルハウスの玄関には いまひとつ地味に思えて、ゴールドカラーの木の実を一杯付けてみた。 こちらのモデルハウスのリビングダイニングのインテリアには、 ピーコックブルーが印象的に使われていて、そのイメージが こうなった気がするのですが、青林檎を下げたリボンの色が 本当はピーコックブルーだったら一番いいんだけど・・・ 無いんですよね、そういう微妙な色合いが。 恐らく海外だとある。日本の色だと「海松色」が近いのかな? 日本古来からの色もシックだったり、西洋には無い華やかさが あるので、そういう色を使ったリボンやペーパーがあるといいのに。 ピーコックブルーはここ数年私個人も大変気になっている色でして、 先日スタジオで使うためにピーコックブルーのマグを買いました。 口当たりはイマイチなんですが、そこは目を瞑って色買いです。 昨日の外出では木の匙も買ってきました。 今まで使っていたものが随分傷んできたので、新しいものを探して いたのですが、意外と気に入る物ってなくて困っていたのです。 流石に匙は見た目優先というわけには行かないので、 手に持った感じ、匙の角度と長さ・重さ、木の種類なんかを 吟味して手に入れた2本、今日使ってみましたがいい感じです。 この匙のために今日は朝からシチューを作ってしまったくらいです。 冷えたキッチンでジャガイモの皮を剥きながら、久しぶりにキッチンに 立ったことを実感。コンロに火が入り、徐々に温まっていくのを感じ つつ、ちゃんとしたご飯作らなくちゃなと反省しきり。 シチューはたっぷり作ったので半分は冷凍に。 これで遅くなっても、野菜たっぷりの暖かい食事が摂れます。 昨日の帰宅は午後9時過ぎ。この残業体質何とかしなければ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「12月の 1 Day Lesson」のごあんない・・・迎春アレンジメント 〆切12月20日 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2013-12-14 17:25
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||