Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2014年 06月 26日
ワークショップのときはとってもお安かったオンシジウムが 今週はちょびっと値段が高くて、思わず「アラ」なのですが スポットレスのオンシジウムは色が濁らず重宝します。 今回はハニーエンジェル@台湾 のもの。 一口にアワと言ってもサイズも色も様々で、今の時期使いたいのは やはり爽やかなアップルグリーンで、適度にボリュームがあるもの。 近似色でもオレンジとは違って、イエローを使うときは この色だけでまとめることがほとんどです。 イエロー×パープルの補色の関係も個人的には好きですが 定期装花先にはしっくり来ないので避けるようにしています。 コントラストが強すぎると感じるときは、ペールトーンにするなど 明度を上げると行けることも多いのですが、定期装花ではT.P.O.が 最優先事項で、自己主張する場では無いので諦める。 というか、選択肢には最初から入りませんね。 自分が花を習い、色々な表現が出来るようになった頃は 自分がやりたいことをどう形にするか、といったことばかり考えていて あの頃ブライダルブーケを頼んでくれた先輩や後輩たちには 本当に申し訳なかったなぁと思います。 もちろん似合うデザインを本人と一緒に考えて、先生にチェックして もらってGoサインは出ているのですが、やはり心のどこかで 「こういうの作ってみたかったから、この機会に・・・」と思ってた。 今はそういうのは抑えられるようにはなって来ましたが、 時折そんな気持ちが頭をもたげる瞬間が来るので要注意です。 依頼者の意見をそのまま聞きすぎるのも、結構的に上手くいかなく なることが多いので、話はじっくりと聞きつつも、振り回されないように 冷静に考えないと結局依頼者の期待と目的にかなうことが出来ません。 最終的には花と向き合うことしか無いのですが、 それが結局は人と向き合うことと繋がっているように思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2160で定期的にご自宅用のお花をご用意。 フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。(材料代のみ)要予約
by impression-f
| 2014-06-26 19:59
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||