Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2015年 02月 06日
![]() 同じ形の器を2個使ったデザイン。 交差を組み合わせて、全体的に逆クレッセントの形に。 生徒さん自身でも分析していたけれど、右側に難アリ。 いつも右側が上手く行かない~と言ってましたが、 そういうクセみたいなのはありますね、みんな。 原因は右利き・左利きの差もありますが、デザインの全体像を 意識しながら作れていないとか、アレンジする時の立ち位置 体や視線が傾いてるなんかが考えられます。 どんなアレンジやブーケを作っていても、同じクセが出る場合 何故そうなるのか、よく考えて意識して直していきます。 もちろん1回で直るクセもあれば、なかなか直らないものもあり。 大事なのは、自分のクセをきちんと知っておく事。 そこが分かっていないと、おかしい所を直すことも出来ません。 ![]() 花器自体が決して幅広ではないので、 パラレル部分は若干マスバーティカルっぽくもアリです。 上の交差デザインの生徒さんと比べると、レッスン回数が まだ少ないので、難しい構成はこれからとなります。 ![]() コデマリは水が下がりやすい枝物なので、束ねているうちに しなしな~となりますが、水に活けてあげればあっという間に上がります。 とは言え、時間がかかりすぎると葉の状態が元に戻りにくいので、 アレンジにしても花束にしても手早く作らないといけません。 コデマリやユキヤナギは、明るい春を感じさせてくれる枝物で これらを使った花束は、軽やかな春風を連想させます。 生徒さんの意向で、花材の一部はグルーピング。 コデマリはまとめて流れを作り、アンスの葉でバランスを取ってます。 この花束を作った生徒さんも、レッスン2クールめに入り 自分の好みを反映させたり、まだやってみた事のないスタイルに 挑戦するなど、次のステージへと進み始めています。 花束の組方自体は同じだからこそ、このレッスンでは自分のスタイルを 作り上げていくのが楽しいと言えるのではないかと思います。 立春を迎えて、相変わらず寒い日が続くのに出勤時にマフラーを 巻かなくなりました。今日なんか手袋もダウンのポケットの中。 寒いんだけど、その寒さが気持ちいい。 陽射しに春を感じ始めています。 昔は節分が1年の終りで、そこから新しい年が 始まったというのが実感としてうなずけますね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「予約限定販売 スイートピー」・・・ 春の使者「スイートピー」 新鮮なお花を50本/束¥5,200でご用意します。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2160で定期的にご自宅用のお花をご用意。 フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。(材料代のみ)要予約
by impression-f
| 2015-02-06 18:19
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||