Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2015年 06月 01日
![]() まずはGW中唯一のお出かけとなった5日。 京都駅から奈良線に乗り換えて宇治方面へ。 日本三大禅宗の一つ黄檗宗大本山萬福寺にある 松穏堂で行われた造形作家・高須英輔の展覧会。 ![]() 重要文化財の松穏堂の襖絵は必見です!」 実行委員を務める方から、そうお誘いいただき出掛けた京都。 前日の雨で洗われた五月の空と風が大変心地よく、 宇治にこんな静かなところがあるとは全く知りませんでした。 ![]() 天に向かって喜び、地に向かって喜ぶの意。 こちらは「地」を現した作品。 今回一番心惹かれた作品です。 作品周囲の玉砂利に描かれた枯山水のような模様は、 お寺の和尚様が引いたものだそうですが、縁の階から 静かに眺めていると、世界全体を見ているような感覚に。 ![]() 天へと向かう階段や、空を往くのであろう船のモチーフが とても印象的でした。抽象的でありながら暖かい雰囲気です。 ![]() 夜空に浮かぶ星座をみているみたい。 瑠璃色に流れる金色の線は星が流れているのかな。 冒頭の一枚、この作品の両脇には一対の作品が置かれており 正面から見ると釈迦如来と文殊菩薩・普賢菩薩 または薬師如来と日光・月光菩薩のようにも見えてくる。 ![]() 朱・青・茶・白 の四色のモチーフが置かれていました。 それぞれ「朱雀・青竜・玄武・白虎」を現しているそうで とても面白いレイアウトに思わず興奮。 残念ながらこの部分は撮影禁止で写真がありません。 アズライト色の青竜のモチーフと、それが置かれた部屋の 襖絵の白孔雀との組み合わせが素晴らしかった! ![]() とても不思議なエネルギーを感じる所でした。 寺社での展覧会というのは結構ありますが、 会場に作品が負けてしまっていることが多いように思います。 逆に作品自体が完成された空間の邪魔になっていたりとか。 フラワーデザインの作品展などに出かけた時も、 外とつながる広い空間の捉え方、使い方は難しいなと思います。 でも今回訪れたこの展示会はそこがとても上手くいっていて まるで最初からそこにあったように、自然であったことに驚きました。 恐らくとても悩まれたのではないかと思います。 松穏堂自体がとても完成された建物のように思われたので。 黄檗寺を後にして、今度は西陣へ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「シャクヤク 限定販売」・・・ 今が最も美しい「シャクヤク」を1束(10本)¥~2,500でご用意します。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2160で定期的にご自宅用のお花をご用意。 フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。(材料代のみ)要予約
by impression-f
| 2015-06-01 06:27
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||