Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2015年 07月 15日
![]() 今月の上級ホビークラスです。 グラスチューブをカラーアルミワイヤーで固定して水を注ぎ 鮮やかなバンダをそこに活けるようになっています。 ドライ部分はそのままに、グラスチューブの花だけを 随時入れ替えて楽しめる、夏ならではのアレンジメント。 ![]() 春からしばらくの間、花束のレッスンを集中的に行ってきて 久しぶりにホビークラスへ戻ってのラウンドアレンジメント。 茎の切り方など若干甘いところがありますが、 すぐに勘は戻って来るかと思います。 ぐるぐると巻きつけた蔓は時計草。 ![]() 最初は柔らか白い細かい花房ですが、時間の経過とともに グリーンになり、水下がりの心配が無くなります。 正確には水が下がらないというより、ドライ状態になるのです。 赤ちゃんの頭サイズの大きな紫陽花です。 ![]() 美しい化粧箱はKIRA KARACHO のもの。 正確には『雲母唐長』と書きますが、 京唐紙で有名な唐長さんのデザインショップです。 ![]() メモや一筆箋、コースター代わりに・・・とありますが 勿体なくて使えないよー! 別に慌てて使う必要はないので、まずは大切に仕舞っておいて 何に使おうかと色々思いを巡らせるのもまた楽しい。 昔両替町にある唐長インテリアサロンを訪れたことがありますが 唐紙を使ったリビングや家具のデザインはどれも素敵で あっという間に魅了されてしましました。 キッチンやサニタリーにも使われいて、とてもモダンで格好良くて 欲しい!と思わず思ってしまいましたが、贅沢品ですよね。 京都はいよいよ祇園祭。 祭りが終われば梅雨明けも近い。 昨日今日と、朝顔の鉢植えを抱えた母子を見かけます。 そうか、小学校はそろそろ夏休みなのか! 羨ましい~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2160で定期的にご自宅用のお花をご用意。 フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。(材料代のみ)要予約
by impression-f
| 2015-07-15 20:14
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||