Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2008年 10月 22日
![]() 気温も下がり、花の仕入れにはピッタリ。 しかも仕入れの時は、曇り空でまだ 降っていなかったというタイミングの良さ。 また秋が深まりますね。 でも相変わらず京都5条で見かける 外国人は半袖Tシャツにサンダルと、 日本のTPOを無視した格好で、私の 腕に鳥肌を立たせてくれてます。 今週は週末に、法事のお花の 活け込みを頼まれているので、 ちょっと難しい。でもレッスンも何するか 組み合わせパターンがたくさんあって、 市場に着いてからも、脳みその中で くるくると変わっていきます。 ![]() そんなこんなで選んできたこのトルコ。 「これ、何ですか~」と質問が相次ぐ 反応の良さ。ホント、いい色だよね~。 値段もいいところ行ってましたが、 まあ、いいじゃないの。きっと見た人が みんな、おしゃれな気分になるよ。 そして大輪マム! これは完全法事仕様でしょ。 形は福助づくりに良くある形だけど、 色どうよ!ピンク・オレンジ・朱・金・・・ いろんな色が混じって、不思議な印象。 トルコもこれも名前が分からんのです~。 ![]() 箱の中で、束売りにされていたもの。 いい色あわせの束はないか~。と ゴソゴソ漁っていたら、同じ色の束発見。 「Mix」は色々あって使いやすくてお得! と言う時と、「こんな色はいらんのじゃ」 と言う時とがあって、なかなか難しい。 思わず手を合わせて拝んでしまいそうな くらい、キンキラキンに光ってます。 枝ものは「サンザシ」 遠くから光って見えましたコレ。 いや、枝が光ってたんじゃなくてオーラ。 「ここにいますよ~。連れてって~」という オーラが、そりゃもうバシバシとね。 ![]() 紅葉した葉といい、活け込みに 使ったら、さぞ映えるであろうと。 ただ枝が硬い! 硬すぎてノコギリ出してきました。 初めてじゃない?ノコギリ使うの。 大抵は枝ものバサミで、何週か刃を まわせば切れるんですけどねー。 まあ、ワタクシ握力が弱いので、 他の人なら切れるのかもね。 大工道具入れから、ノコギリ出す ついでに、げんのうも出す。 それは「雪柳」の水揚げのため。 ![]() この時期の雪柳は、キレイに紅葉して 春の雰囲気とは全く異なります。 1本からたくさんの小枝が出てるのも レッスンなんかでは使いやすい花材。 今週はキャスケードやシャワー型に。 ![]() 出てき始めました。この花はホント お買い得。保ちもいいし、値段も安い。 使える幅も広くて、レッスンには最適。 リューカデンドロンは始めてみるもの。 「ヒューベセンス」というらしいです。 リースに入れようかと思って仕入れ。 スエードみたいな感触です。 ![]() 国産! やっぱ枝振りが自由でいいわ~。 韓国・中国産は、実付が均等すぎて 愛想が無い。そして葉が無いか、 汚いのが多い。でも国産は高い。 なんか今日、高い高いばっか言ってる。 まあ、高いんですけど(笑) 眼福です。 でも商売だから、どうやってみんな 使おうか考えないといけませんな。 しかし、今日は随分と大輪のマムが 出ていて、選ぶのがどれだけ 楽しかったか。その気分で活けましょう。 本日カメラが届きました。 今夜一晩かかって、マニュアルを読みセッティングしてみるつもり。 さて、その写真をアップできるのはいつになるのか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2008-10-22 16:24
| 花
|
Comments(2)
![]()
断言は出来ないんですが、茶色系のトルコキキョウ、もしかしたら「アンバーライトブラウン」ではないでしょうか??
(URLから、うちのブログのアンバーライトブラウンの記事に飛べるようにしてあります)
0
mizさん、ありがとうございます。
多分そうかも!確かにアンバー(琥珀)みたいな感じでした。 うち的にはいいお値段でしたが、生徒さんや活け込み先も納得&大満足でして、 やはり「ええ花はええんじゃ!」と、鼻息荒くなっております(笑) 最近、中卸の束に品種名が書いてないの多いんです。 ラベルに「バラ」とか「トルコギキョウ」としかね。 それくらい知っとるわ!と叫びたくなる時が・・・っと、暴言でした。 夏の間、忙しかったのかブログお休みでしたね。再開うれしいです。 あと、日ハム残念。札幌の叔父も落ち込んでいることでしょう。 関西も阪神があれで、スーパーも盛り上がりに欠けております。
|
ファン申請 |
||