Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2008年 10月 28日
![]() お休み用靴下を履いて寝ました。 ここ最近、朝方足が冷たくて目が 覚めるので、そろそろだなーとは 思っていたので、準備をしてました。 おかげで今朝はぐっすり。 しばらくはこれで行けそうだな。 あんかの出番は、もう少し先になりそう。 しかし、一気に季節が進みましたね。 20度を超えない日も多くなってきました。 ダウンベストやニット帽を見ても 違和感を感じるどころか、頬を寄せて 「すりすり」したくなります。 スタジオのリューカデンドロンは いい具合にドライになりました。 ![]() 固定するには、よい頃合になりました。 小さなリンゴたちも、こんな感じに ほんのり赤く色づいてきました。 明日早速グルーを補充して、 リース作りを再開しましょう。 明日の市場には、どんな花たちが 並んでいるでしょうか。 朝夕は、車の中でもひざ掛けが 必要になってきて、これから仕入れは 辛い季節になってきます。 でも行かんとなー・・・始まらん。 暑がりの冷え性なので、快適な時期が すごく短いのですよ、私。 ![]() 練習をしてるためです。 なんせ色々設定を変えることで 全然違う出来上がりになるため 1回構えると、あっというまに 何十枚も撮ってしまうのです。 昨日もいぶきの散歩ついでに 空があまりにキレイなので、 何度もシャッターを切ることに。 そう、いぶきも昨日の夕方には いつもどおり、頭をブンブンと 振る癖が復活。 散歩も行きたそうでしたので、 自転車を使わず、ゆっくり徒歩で再開。 まだ視界が悪いのか、田んぼの ![]() あぜ道の傾斜を転がり落ちること2回。 ・・・人間の子供を連れて歩いても こんなに転ぶ事があるだろうか。 そんなことを思いながら、 いぶきが自力で這い上がってくるのを、 呆れながら見てました。 ![]() 夢中になって、足元にいるいぶきに 気づかず、蹴り倒すという・・・・ その上思わず 「あんた、何でそんなとこにいるんよ!」 と言い放つ始末。 ひどい飼い主です(笑) ![]() 「カシャカシャカシャ」と続くシャッター音に プロのカメラマン気分を満喫してまして。 コンパクトカメラでは無理だった、 鳥の飛ぶ様子や、風に揺れる花を 撮るなんてことも楽々。 けど、恐ろしい勢いで枚数が増えていく。 あとのPCアップのことなどを考えると 調子に乗るのはダメだな。 この季節と春は、いぶきの散歩道が いちばん美しい季節でして、 今はこんな植物が咲いています。 さすがにコスモスやバラは、 畑に植えてあるものですが、川沿いに 野イバラやスイバ、名前も知らない ![]() 線路沿いの蔦の葉も、色づいています。 トワイライトと呼ばれるこの時間帯に 散歩に行くのが好きです。 丁度帰る頃に日が暮れて、あちこちの 家から晩御飯の匂いがしてくるんです。 その幸せな匂いを嗅ぎながら、 ![]() 思いをめぐらすのが好きなんです。 ちなみに2日続けてうちは「キムチ鍋」 そろそろシチューやおでんが恋しい。 これが家にあると思うと、早くおうちに 帰ろうなんて、どこかの食品会社の コピーみたいなことを思ってしまいます。 残念なのは、一人暮らしだと 「今日の晩御飯なに~?」 と聞けないこと。 まあ、主婦の人もそうでしょうけど 自分で作らんと、何時まで待ってても 何も出てきませんもんね。 ああ、お腹が空いてきた。 今日は一日デスクワークで、お茶腹です。 明日の仕入れに向けて、早く寝ます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2008-10-28 17:40
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||