Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2008年 11月 02日
![]() 金曜に仕入れたバラ・オークランドが 少しづつほころび始め、ようやくこの花 本来の魅力が出てきました。 「よしよし」と思いながら、車に積み込み 車を走らせていると、少しあけた窓から 入る風のせいでしょうか?空気が動くと ともに、ふわっと香りが立ち上がります。 本来この品種は、香りがほとんどしない はずですが、ほんのりティー香が・・・。 部屋に入ったとたん、バラの香りに 包まれるのもいいけど、ふとした瞬間 香りに気づく。というのも上品でまた良し。 お届けの車中でワタクシ、かなり ウットリいい気分でしたよ。 ![]() 「大麻なんか吸ってないで、この香りで ウットリしたらええのに。アホやな~」 大学生で何が不満で大麻なんかに 手を出すのか、全くわからん。 好奇心?こんなもんに好奇心なんて 持たんでも、他に持つもの一杯あるわ! 勉強もしないで、こんなくだらないこと してる暇あるなら働け!デスヨ。 さて、下の写真の黄色いモノは何か。 正解は「カボチャ」をピューレ状にして かたくり粉と混ぜたものです。 先日北海道の伯母から送られてきた 荷物の中に入っていました。 凍っていて何か分からなかったので、 電話で確認して判明。 ![]() 形作ってフライパンで焼くのです。 そう、お焼きみたいに。そして お砂糖をまぶして食します。 昔母が、自分の子供の頃の話を 私たちにしていて突然思い出して 作ってくれました。それをまた私たち 姉弟が「美味しい!美味しい!」と 喜んで食べるので、その後度々 「戦後おやつシリーズ」と銘打って 登場することになりました。 かぼちゃをつぶす所までは覚えて いるんですが、何の粉を混ぜるのか 全く記憶がなくて、大人になってから 作りたいと思っても出来なかった。 ぜひ伯母には、作り方を聞いて おかなければなりません。 今回久しぶりに食べていて、いい事を思いつきました。 「これは油にバターを少し加えて焼き、メープルシロップをかけたら美味いはずだ」 もうひとパックあるので、次回はぜひ試してみようかと。 伯母からの荷物には、他に「たらこ」や「いくら」なんかの海産物が一杯。 なんでも義伯父が年で、とうとう今年は漁をやめたため、 年末に「数の子」や「ウニ」が送れないからということでした。 私は伯母や祖母が送ってくれる「馬鈴薯」や「アスパラ」「わかめ」で育ったようなもの。 あの頃は国鉄の貨物で荷物が届くので、連絡が来ると自転車押して 「アスパラ♪アスパラ~芋餅♪芋餅~」と連呼しながら母と駅まで取りに行ったものです。 何でこんなこと思い出したかと言うと、今日郵便局の前で「リンゴ」と書かれた 大きなダンボールを持った小学生が、お母さんに「リンゴ♪リンゴ♪」と言いながら 引きずるように歩いていたから。食べ物が入った荷物は、すごくうれしいものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2008-11-02 20:37
| お仕事
|
Comments(2)
![]()
いわゆるひとつの「カボチャだんご」ってヤツですね。
割とポピュラーな食べ物だと思ってたんですが、そうじゃなかったのかな……? うちでは、太めの棒状に形を整え、それをスライスして焼きます。甘みがあるのでそのまま食べたり、砂糖しょう油をつけて食べたりします。 片栗粉だけじゃなくて、小麦粉を少量入れて作る方法もあるそうですよ~
0
目から鱗
そうか、棒状にしたら少しづつ切って焼けるんですね。 手のひらで広げながら、「面倒癖ぇ」と思ってました。早速そうします。 北海道ではポピュラーですか。 うちの母は大雑把な人でして、なんでも適当に説明したりするので、 今になって「嘘かよ!」という事がたくさん判明してます。 このカボチャだんごも、いつも「栗より美味しいわねぇ~」と言って 栗を買ってもらえませんでした。ただ単に栗が高かったからだと思います。
|
ファン申請 |
||