Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2008年 12月 12日
![]() 激しくなってきたような気がします。 景気が悪いといっても、やはり年末。 あちこちでたくさんの人を見ます。 さて今日は頒布会の第1回目。 夕方からのお渡しになります。 今回のラインナップは・・・ カラー:シュヴァルツワルダー 1本 ピンポンマム:ピュアグリーン 2本 STカーネーション:マニクール 3本 バーゼリア:ガルピニ 1本 ドラセナ:コーディラインロジア 1本 アンスリューム:マキシマベルデ 2本 ![]() 今回カラーやドラセナ、マムの ステム(茎)がかなり長いため、 お渡しする束も長くなりました。 せっかくの長さ。生産者さんの技量の 見せ所なのに切ってしまうのはもったい ないので、このままでお渡しします。 ドラセナはそのままで使うことは もちろん、1枚づつ葉を外して使う ことも出来ますので、飾り方で工夫 してみてください。ドラセナはくるくる 巻いてホチキスで止めたり、なかなか 創意工夫しがいのある葉ものです。 次回はお正月を意識したセレクトに なるかもしれませんが、市場に行って 見なければわかりません。お楽しみに。 ![]() ここ数日のブログを読み返すと 「疲れた」とか「腹減った」とか ロクなモンじゃない。深く反省・・・ 心機一転、気合を入れて今日は 頒布会のお客様を待ちながら、 年賀状のアレンジデザインを 考えることにします。 昨日お歳暮で頂いたスイーツ。 『PATISSERIE AU GRENIER D’OR』 ![]() 京都にある有名なパティスリーだそう。 早速「食うぞ!」とナイフを持った私。 そうだ吹き出物・・・と思ったら消えてた。 偉いぞ私の体。これで心置きなく頂ける。 タルト生地なのかな?中のチョコクリーム が滑らかで、重くないのが素晴らしい。 しかし、今月に入ってどんだけケーキ 食べたんだろう。先日も膳所のヤマダヤ のケーキを差し入れを頂いたし、 これは過去最高ですか? 仕事のエネルギーになってるのは 当然のことですが、「疲れだぁ・・・」と 呟く私の心のエネルギー源になっている というのがとても大きい。 私はとっても単純なんですよ。おかげで頑張れてます。 ナース時代も激務の最中や一段落した後、ドクターが差し入れてくれるお鮨や 神戸のスイーツなんかで乗り切ってました。ブーブー言ってても 食べ物を与えていれば、おとなしく働くことを読まれていたような気もしますが。 あっ、別に鮨を食わせろといってるわけではないですよ。(って当たりまえ) そういえば横浜で学会と聞けば「いいなー、中華街。月餅・・・胡桃入りのやつ」 同窓会で熊本行くと聞けば、「かるかん・・・かるかん美味いよねー」とか呟くので 上司も同僚もドクターも必ずお土産買って来てくれてた。みんなお父さんみたい。 しかし、お土産買ってきてもらいながら「〇〇行くなら、これじゃなくてアレでしょ!」 と平気で文句言うので、「お前の土産は気を使う」と言われたこともあるし、 休みでお土産がすでに食べられていた時も、顔を見るたびに「私も食べたかったなー」 としつこく言うので、必ず油性マジックで「やまざきさんの」と大きく書かれた 私の分のお土産が、職場の冷蔵庫に入ってました。 ・・・・・恥ずかしいぃぃぃ~ ダメ人間です。 今まで私に、たくさん美味しいものを食べさせてくれた人すべてに感謝。 そんなダメ人間に、みんなが懲りずに食べ物を与えてくれるのは何故か。 元上司が言うには、「あんたくらい、たった1個(の食べ物を)嬉しそうに食べる子いんわ」 というのが理由だそうです。ええ、1個のおはぎで私、踊れます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月の「1 Day Lesson」のごあんない→迎春アレンジ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。 「オータム・リース販売中」・・・ 秋色みなづき、ファーガスリーフのリースをオンラインショップで販売中
by impression-f
| 2008-12-12 15:47
| 頒布会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||