Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 01月 11日
![]() お腹一杯食すことができました。 その後、撮りためておいたHDを視聴。 「NHKニューイヤーオペラコンサート」 毎年恒例です。2回も観直してしまった。 「道化師」のカニオのアリア、そして 「トスカ」の中のあまりにも有名なアリア 「星はきらめき」は4回も見た。よいよい。 プッチーニのオペラはホントによい。 そんなこんなで、またもや就寝が3時。 鼻歌混じりで電気を消して、布団に 潜り込んだとたん、浮かんだ言葉。 「こんなに自由でいいんやろか?」 40前なのに自由すぎる・・・ もう何年も自由にしてるくせに、なぜか 夕べ突然そう思って少し不安に。 ![]() 30年弱の間、決まった時間に出かけ、 スケジュールどおりに動くという生活が 続いていたわけです。基本的に好きな 時間に寝て起きてという現在の生活が 後ろめたくなったみたいです。 でも一晩寝たらまた朝からNHKの 「新日曜美術館」をのんびり観て ウットリしてるんだからどうしようもない。 夕べもうひとつ観た番組がまたまた NHK「プロフェッショナル-仕事の流儀-」 前回は「へら絞り職人 松井三都男」さん でした。まさに職人、腕1本でという人。 その中で若い職人に、技術を伝えていく というシーンがあった。松井さんは最初 「やってみろ」と言うだけで、教えない。 ![]() 眺めている。そしてうまく行かなくて 相談に来る若い職人にヒントを与え、 気づかせた上で自分の技術を見せる。 決して「こうやれ」とは言わない。 これを観ていて、昔病院で働いていた 頃のある出来事を思い出していた。 ある日仕事をしていると、若手のDr.が「やまざきさんは、意地悪だなー」と言った。 確かに私、意地悪ではあるんですけど、彼が言うには 『最初から「こうしたらうまく出来る」ということを教えてあげないで 「何でそう思う?」と質問攻めにして、ヒントは少しづつしか与えない。 分かっていながら最後に正解を言うのは意地悪だ。』ということらしい。 つまり「良い仕事のやり方や知識は、独り占めしないで皆に教えれば、 教えられた人がさらに技術を発展させられる。その方が世の中にとって有益だ」 という考え方です。 それを聞きながら「うん、なるほどね。確かにそうだ。」と思ったので、 素直にそう言いました。そして続けて私の考えを話しました。 確かに向上心が強い人は、得たものを自分のものにしてさらに発展 させられるかもしれないが、皆がそんな思いで働いているわけじゃない。 自分の経験上、失敗したり起こられたりして苦しみ、落ち込んだときに つかんだ技術・知識は絶対忘れない。二度とあんな思いしたくないと思うから。 自分が苦労しないで得たものは大事にしないし、すぐに忘れる。 だから自分で考えて気づいて、自分のものにして欲しいのだと。 どっちも間違ってるわけじゃないと思います。 フラワーデザインでも同じ事で、上に行くほど私は細かくアドバイスしなくなります。 「どう思う?」「何でこうしたの?」「何をしたいの?」 こんな言葉を聞いた上級者は多いでしょう。 ベーシッククラスでも、最初にきちんとした説明とポイントは説明しますが ある程度生徒さん自身で試行錯誤しながら取り組んでもらいます。 そして色々やってもらった上で、アドバイスするようにしてます。 まあ、意地が悪いと思う人もいるかもしれないけどこれがうちのやり方。 こちらもかなりの忍耐が必要なんです。褒めるだけなら簡単なんだから。 さあ、来週から本格的にレッスンがスタートします。 新しいクラスに上がる人もいるし、今年試験を控える人もいる。 ライセンスでもホビーでも、上達して欲しいし自分でもそれを実感して欲しい。 態度は少し意地悪でも、憎くてやってるわけじゃないですからねー。(ホントか?) また1年よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1月の「1 Day Lesson」のごあんない→球根花を使ったアレンジ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-01-11 20:37
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||