Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 01月 25日
![]() 氷点下まで下がった夜が明ければ 一面バリバリ。凍りついた世界です。 家の前もツルツルで、今日のレッスンの 花を車に積むのも一苦労。 ポタポタと肩に落ちてくる水に、 顔を上げればそこにはツララが・・・ こんなツララ久々に見た。 太陽の光を透かしてみると、 キラキラ光って綺麗です。 バケツに水を入れようと、庭の水道の 蛇口をひねれば、水が出てこない。 ホースに水の圧力を感じて数十秒後、 一気に出てきた。ホース型の氷が 数十センチの長さでね。・・・面白っ。 ![]() 参加中の生徒さんと晩御飯へ。 会場近くのイタリア&和風おしゃれ 居酒屋?「ちょびっと菜」というところ。 咽が痛いのと、左右の治療中の 歯のせいで、なかなか硬いものが 食べられない私に、 「先生にはこれがいいですよ」と ![]() 「ハマグリの和風リゾット」とありまして、 なんだか介護されてるおばあちゃんの 気分になってしまった。いいんです。 リゾット好きですし・・・ 今朝は咽の痛みは治まりましたが、 何故か右下の歯肉が腫れてる・・・ 何なの一体。天中殺?たたり? イカン!病気ブログになってしまう。 話を戻しまして、昨日は試験を控えた 2名と他4名のベーシッククラス、 そして数名の上級者レッスンでした。 よそのスクールの生徒さんの中には 顔見知りもいるのですが、何となく 緊張していたみたいです。いつもの ![]() 全員の作品を前に並べて、厳しく 講評されるのも初めてだろうし、隣に 上手い人の作品が並ぼうものなら、 裸足で逃げ出したくなるってモノです。 1日4テーマすると、結構ヘトヘトに なりますよね。でも慣れましょう。 昨日の参加者の中には、上手く 出来ない自分が情けなくて悔しくて、 泣いてしまった生徒さんもいたようです。 これをバネにして頑張ってください。 悔しいと思えるのはいいことです。 写真は上級者のものから数点。 上級者はさすがに緊張はないけど 難しいテーマに、ときどき腐りそうに なってましたが、粘り強く 取り組んでいましたよ。 最後には何とか形にできるのは さすが上級者といった所でしょうか。 前回、無事講師試験を合格し、 ![]() 生徒さんは、水を得た魚のように 生き生きして取り組んでましたねー。 まあ、このレッスンをしたくてしたくて たまらず、ベーシックレッスンを頑張って きたのですから当たり前ですけど。 こういう勢いのある人は、周りにも いい影響を与えてくれます。 大事なことです。 今日の試験終了後、みんな無駄口を 叩かず、ひっそり後片付けをして もう帰っていいのに、教科書を開きながら 考え込んでいる。そのくせこちらと 目を会わせようとしない。 多分「・・・・アカン」とか、「間違えた」とか 思ってるんでしょう。私も覚えがあります。 私が講師試験の時は会場が大阪で、 大阪駅前の大丸で、一緒に試験を 受けた人と、大声で叫びましたね。 ![]() 結果は1週間以内に、各教室の教授者に お知らせします。もう少しお待ちください。 今日は新年度の教授会や資格試験の 日取りを決めました。詳しい事は また会報でお知らせします。 取りあえずは3月に「色彩学」の講義と 実技がありますので、講師試験を受ける 予定の人は必ず受けてください。 締め切りは1月一杯です。 各教室の先生方まで申し出てください。 さあ、今日は大河観たら早く寝よう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-01-25 20:23
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||