Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 02月 05日
![]() 目的は2月の1 Day Lessonに使う ためのオーナメントと、ディスプレイの アーティフィシャルフラワーの購入です。 定休日なので「昼得キップ」で目一杯、 ウロウロしてこようと思いまして、朝の 10時から出かけた訳ですが、仕入れを 済ませ、外を見たらば雨。 天気予報では夕方からだったのに・・・ 折りたたみ傘を忘れた私、近くのロフトで 傘を買いました。これがなんと¥525。 ブルーグレイのストライプ柄、しかも ジャンプ傘!びっくりだ。原価幾らだ・・・ アーティフィシャルを選んで、防水テープ やワイヤーケースなど消耗品をカゴに 放り込み、最後は花器をチェックしに。 ![]() あまりここでは仕入れない。一応一巡 すると、このブリキの花器が気になった。 時期だけに「バレンタイン商品」だと 思うのだけど、実際どれくらい日本の バレンタインで花が動くのでしょうか? でもこのチョコレート色と控えめなハート モチーフはいい感じ。花を入れたところも 何パターンか想像できたので、「母の日」 のアレンジに使おうと思いまして。 形・サイズ違いも仕入れてきました。 実際母の日になると、ピンクとか白とか 商品は甘い感じのオンパレードに なるので、今のうちに買っておこうと。 見本もこれで早く作っておけるし。 本番変更になっても、花器は腐らんし。 ![]() ならんわけで、こんな買い物ばっかして いたら儲からんなー。 フローリストナイフは今年から 上級クラスに進んだ生徒さんへ。 前から講師試験をパスして、上のレッスン に行く人にはあげようと思っていたもの。 高いものではないですが、ベーシックの ![]() 活け込みなどにはとても便利。ぜひとも 使えるようになって、ボロボロになる頃 にはよいデザイナーになって、自分で 高価なナイフを買ってください。(笑) ←これは加湿器。いつもお世話になって いる「長四郎」さんで教えてもらった、 電源いらずのエコ加湿器。北欧風です。 ![]() 説明聞いたら自分も欲しくなりました。 ロフトにあったので、即購入。 セットするとこんな感じになります。 これを見た生徒さんが、 「先生がこれ切ったんですか?」って。 最近いろんな人に、スタジオにあるもの みんな私が手作りしてるって思われて いるみたいですが、ちゃんと買っている ものもあるのだよ。誤解の無いように。 ここにアーティフィシャルの花を デザインして欲しいと言われているので 今、色々考えている途中です。 水が入るのでその点をどう考慮するか、 そしてこの北欧風の雰囲気を壊さない ようにするにはどうしたものか、 ![]() これは今まで使っていたキーホルダー。 いえ、その残骸です・・・数年前、パリの 老舗百貨店「ボンマルシェ」で購入。 レジン製の赤いハートとシルバー加工 された四葉のクローバーと大変洒落て まして一目ぼれでした。おそらくハートが 「Amour:愛」 そしてクローバーは ![]() 帰国して2,3ヶ月でまずハートが取れて行方不明に。「愛」が無くなるなんて、女子としてどうよ?でもまだ私には「幸運」が。 しかしいつのまにか「幸運」も消えていた。ご覧の通り「&」だけに・・・ガビン。 去年の秋のことです。 その後、気に入るものも無くて、裸の まま持ち歩いていましたが、さすがに 絡んだりして不便だしまっこと不細工。 んで、「フラン・フラン」でこれ買いました。 ゼブラ柄に染められたハラコ。 裏と内側はビリジアングリーン、 いやマラカイトグリーンが近いか? 「おっされー」な色の組み合わせ。 中に鍵を収められるようになってますが、実際の所車のキーはハミ出し気味です。 他にも細々としたものを買い込んで楽しかったが、財布から諭吉が数名消えていた。 いつの間に・・・使いすぎだ。 そしてまたカメラケースを買いに、ヨドバシによるのを忘れて帰ってきてしまった。 これで何度目になるのか・・・結構ショックです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2月の「1 Day Lesson」のごあんない→春の寄せ植えアレンジ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-02-05 14:43
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||