Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 02月 07日
![]() 包みを開いて最初の第一声。 すごい、スゴイ、凄い!excellent! prima!(よい出来の時レン先生が使う) ああ、素晴らしいものに出会ったときは 本当に上手い言葉が見当たらないなー。 中卸を中々「ピン」とくるモノが無くて、 ふらふらさまよっていると、何気に 目を向けた先にあったこのSPバラ。 「フェアビアンカ」@杉本ばら園 高名な育種家、デビッド・オースチンの 作品。そう、イングリッシュ・ローズです。 ほんのり翳りのあるピンク色、ほわっ としていながら重量感ある花の形、 そして独特の強いミルラ香・・・ ![]() 豪奢な香りが立ち上がり、胸の奥まで 深く吸い込んだ瞬間、脳天を突き抜ける 衝撃といったら・・・言葉で言い表せない。 うとうとまどろみながら、美しい夢を 見ているような気分です。 お値段は夢見るどころじゃありません。 通常のSPバラの2倍以上します。 今回はブーケに使うので迷い無く購入。 とにかく今回は「赤色」でというご注文。 そこでメインのSTバラは、深めの赤で 「オスカー」@ハッピー農場 ・・・・「ハッピー農場」って。 どこにあるんですかね?インパクト強っ! 素直すぎるこのネーミング。頭の中を 色んな思いがグルグルしてる(笑) ![]() ガーベラ「エクスプロシブ」 新婦の好きな花がガーベラということで 出来れば使ってあげたいと、製作者の 希望がありましてこれ選んできました。 ガーベラとひまわり好きな花嫁さん なんか多いですよねー。 ![]() 品種名は不明です。 ラナンキュラスは制作する生徒さんの 希望でして、バラ・ガーベラとでっかい 花が続くので、正直ラナン・・・と気を 揉んでましたが、小さめのものが 手に入りました。この方が使いやすい。 ![]() ヒペリカムの品種って本当に増えた。 私が習い始めたときは、ヒペリカムと 言えば「茶色」しかなくて、グリーンが 出たときは衝撃でした。そしてピンク、 オレンジと色も増え、大きさ・実の形 など様々なものが出てきて、最近では 紅葉した葉を楽しむものまで出てきた。 周年実物として、手に入り易いのも 魅力の一つです。保ちもいいし、 少し入れるだけでアレンジ・ブーケの 見栄えもする。経験の少ない人に 使わせるには、もってこいの花材です。 グリーンは利休草を希望だったが、 やはり手に入りませんでした。 仕方ないので、代替品は斑なしの ![]() 往生際悪く、何か他にしっくりする 物がないかと探して廻った結果です。 ワイヤープランツ@日野洋蘭園 昔は一部の蔓ものを除いて、 水揚げの悪いものが多くて、使うのに 躊躇することもあったのですが、 ![]() 多分生産者さんの下処理の おかげだと思われます。 バケット輸送も増えたし、花木も 水揚げが難しいものはきちんと 処理がされているため、持ち帰って からの水揚げに苦労することも無い。 ありがたいことです。 こちらは和装のボールブーケに 使う予定のSPマムです。 着物が赤ということで、マムの色は 白&クリームで行きたいということ。 色の差があまりないので、マスで 入れてもよくわからんだろうなー ![]() ますが、まあ作ってもらいながら 決めてもらうことにします。 少し小さめのボール。 さて、うまく丸くなるでしょうか。 人事ではないですね、ハイ。 ちゃんとフォローさせていただきます。 そうだ、昨日の伏見稲荷でこれまた高齢、いえ恒例おみくじを。 ものすごくみくじ箱を「振って振って、振りまくって」いる人を見て、 そんなに気合をいれなくてもと正直軽く鼻で笑ってしまった私ですが、おみくじを前に反省。 「そうだ、いい卦を引くのに人目など気にしていられるか。すべては自分に良い運気を 引き寄せるぞという気合なのだ!」と先ほどの人に負けず劣らず、念入れて振りまくり。 その結果「末吉」でしたー。 がっかりしてませんよ。いいんです末吉くらいで。 思い起こせば去年は「凶のち吉」とありまして、振り返ってみても何が凶で吉かは 不明ですが、「今思い切らねば、一生浮かび上がれない」とか言われたらブルー入るわ。 たびだち・商い-悪し 待ち人来たらず 勝負事-勝てず・・・なんて あれですわ。もう何もするなっちゅーことですわ。私に1年間1歩も外でるなと? 今年は「商い-利あり たびだち-よろし 勝負事-かなう」など行け行けモード。 たかが占いですが、瞬発力にはなるんだよなー。 さて1年後の結果はいかに! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2月の「1 Day Lesson」のごあんない→春の寄せ植えアレンジ 満席となりました。 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-02-07 16:56
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||