Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 02月 27日
![]() 雨が降ってる日は、車が渋滞しがち なので、そのつもりで家を出たのだけど 1号線に出たとたん、すごい車の列。 車間距離が全然ないやん。進まんやん。 「??????」と思ったら、そうだよ 今日は27日。今月最後のウィークデイ。 昨日自分で今月は28日までだから 気をつけないとと言いながらこの始末。 いやー、ちょっと出遅れたなー。 おお、枝ものたくさんあるぞ。バラも。 でも早く仕入れて帰らないといかんの だから、サクサクと選んで帰るぞ! と勢い込んで仕入れスタート。 今日はとにかく「PINK祭り」なのだ。 ![]() グリーンのマムと並ぶくらい人気の シャーベット・ピンク色のマム。 「セイオペラピンポンマム」 これで外れた事はまずないですね。 マムという花はまっこと優秀です。 今回思わず「おおっ!」と声を上げたく なるようなお得な値段で手に入った 茎まで濃いパープル色のカラー 「ホットチョコレート」輸入ものです。 こういうのも円高のおかげなのかな? とろりとした艶のある包。 光にすかしてみると、結構赤みがかって いるのに気付きます。じっと見ていると 舐めたら甘いだろうか・・・という誘惑に ![]() 今回、見たとたん血が昇ったのがコレ。 モカラ 「ワインチャーム」 輸入もの。 綺麗だ! 少しくすんだ感じの不思議なピンク色の モカラ。リップの濃い色もいいし、 スポットもとても魅力的。 コケティッシュなそばかすのある 少女を連想しますよ、私は。 花が小さめでラインが細く使いやすそう。 今日は仲卸さんには、綺麗なモカラが 色々と揃っていたのですが、ダントツ 今日はコレでしょう。なんてったって 今日は「PINK祭り」なんですから。 ![]() これは「桜てまり」という品種。 名前がいいやね。JA香川産 調べてみると「雪てまり:白」 「紅てまり:ローズピンク」 「菜々てまり:黄色」「月てまり:薄黄色」 とシリーズ展開しているそうです。 今週はひな祭りのアレンジのご注文も ありまして、「やはり桃か・・・」と桃も 仕入れてきました。市場ではギリギリ 桜か桃かで悩んだんですけど、初節句。 やはりスタンダードに行こうではないの。 桃もたくさんある等級・産地の中から 少し濃い目のピンク、蕾の膨らみ方 で選んだのですが、正直少し色が 濃かったかなー、隣のもう少し色が ![]() 帰ってきたのですが、ほかの花と 合わせてみたら、思いのほか良かった。 少しお高めの物を選んだ甲斐あって 蕾も落ちずによいものだった。 時々あるんですよね。ぽろぽろ蕾が 落ちるのが。桃の仕入れは難しい。 チューリップは八重のものを2種類。 濃いピンク色の方が「ダブルプリンセス」 淡くてほとんど白いのが「アンジェリケ」 どちらも新潟はJAしらね産です。 あわせるグリーンは。 レモンリーフとユーカリ・ポポラス。 スペアミントは早坂園芸。 ![]() 開くだけで爽やかな香りが広がります。 思わず鼻の穴全開で匂いを嗅いじゃう。 そういえばミントオイルを焚くと、 鼻づまりが解消しますよ。 花粉症に効くかは分かりませんけど。 菜の花は「ひな祭りアレンジ」用に 少しだけ仕入れてきたもの。 今年は暖冬のため、花が咲き進んで いると聞いていましたが、たしかに あまり締まったものが少ない感じです。 まあ、合格点のものを。 しかし菜の花の葉っぱって、 すごくボリューミーですねー。 ケールにも似てるね。うまく使えると いいんですけど。花束にしたら ![]() そして「麦」 この時期、卒業やお祝いの花を 作る時はかなりの確率で入ってます。 この伸びやかな感じは「麦」にしか 出せません。これから真っ直ぐ すこやかに伸びていけるようにという ![]() ただ麦は黄変しやすいのが難点。 これだけピンクが揃うと、ピンクが 決して得意ではない私でも、 ウキウキ・ワクワクしてくるというか。 水揚げした花を並べてみると楽しい。 来週は色彩学もあり、カラーサークルの 中にある色の花材を全部集める必要が あるのが少しプレッシャーになっている。 3月になると、市場も少しは活気づくで しょうし、花集めも少しは楽かと。 今日も雰囲気的にはたくさんの花屋さん が来ているような気がしたのだけれど、 競りは9時過ぎには終了。 金曜やで?う~ん・・・ ![]() 人たちの凄い事!なんかすごい勢いで。 「うちの分の計算は後でいいよ。」 と中卸のスタッフに声を掛けて、 先に清算が済んでいる分を車に積み 水揚げをさっとして、戻ってみると 潮が引いたように静まり返っていた。 ![]() 仲卸女性スタッフの弁。 ・・・・・確かに。どえらい人いるモンね。 男女関わらず。まあ、それだけ真剣? 早く仕入れて帰って売りたいんでしょう。 でもあまりに口汚いのはどうかと・・・ 後はレッスン用の花材をざっくり紹介。 ![]() ラークスパーはまたまたパープル。 トルコギキョウ。また白です・・・ 品種名忘れた。 そろそろ薄い一重のパープルが欲しい。 帰りもひどい渋滞で、追突事故が ![]() 近すぎるんだよ。その証拠にどの事故も 大して車へこんでなかったもの。 そして救急車も多かったー。 往復で合計5台。今日は寒かったから? レッスンに来た生徒さんは、来る途中で 横転した車の中から、人が這い出てくる のを見たそうです。すげえ・・・ 月末でも運転は慎重に。スピードは控えめに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月の「1 Day Lesson」のごあんない→カラーオアシスを使った春のモダンアレンジ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-02-27 20:23
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||