Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 03月 14日
![]() アレンジメント「フリー」部門です。 正面写真でなく、斜め45度からの ショットになっているのは、その方が どんな風になっているのかが 分かり易いと思ったからです。 ・・・ウソです。 正面からだと、問題点が丸分かりに なるからです。せこい、せこすぎる。 でも、斜めの方が分かり易いって いうのも本当ですよ、ホントに。信じて。 問題点も自分でさくっと言っときますが、 ずらっと縦に並べた板の間隔が、 一定じゃない事がまず1点。 これは元々少し固定が不安定だった ![]() そして上のアレンジ部分のカーブの 中央付近が膨らんでしまったこと。 その場でも「しまった!」と思ったけど やはり写真でみると、それがはっきり 映っているなー。写真って正直・・・ 私の展示場所のお隣さんが、以前 村松先生主催のヨーロッパ研修で 一緒になったNFDの講師の先生で、 お互いビックリ。互いの近況などを ボチボチ話しながらの制作に。 この人は本当に素敵な人でして、 今回の装いも格好いいのひと言。 細身のジャケットとパンツに、 華やかなシャツ。そしてゆるく巻いた ![]() した話し方がまたいいんです。 何年か前に神戸でのあるレッスンの 帰り、新神戸まで送ってもらった事が あるんですけど、その車がスポーツ タイプのベンツ。そして斜め掛けにした 大きめショルダーはエルメス。 ホント、神戸オンナの心意気を 見せてもらいましたよ。 全部終わって、彼女からひと言。 「デザインがいいわ~。毎回頑張って るねー。ホントすごいね。」そして 「あのね、これは批評じゃなくて、 アドバイスなんだけど。言うのは 簡単ってわかってるのよ。」と、いくつか 気になる点も言ってくれました。 ![]() なかなか生徒でもない人の作品に、 率直な意見を言ってくれる人はいない。 そしてその意見は、本当に的を得ていて やはり同じプロ同士の指摘は鋭い。 私自身も感じていたこともあり、アドバイス されて初めて「そうかも」と思うこともあり。 総括すると、まずバランスが悪かった。 縦に長すぎた。花を入れたら思ったより 長くなってしまい、これなら板をもう10㎝ 短くした方が良かったです。板とフレーム の間も、もう5センチ開けるべきだった。 「花入れたらわかることなんだけどねー」 と言ったら「えっ、もしかして今日初めて? ![]() ええ・・・実はそうです。舐めてますよね。 あとは板の色。 これも結構悩んだんだけど、彼女的には 色を塗ったほうがよかったのでは?と。 一応薄いグレーととの粉を塗装しては いますが、印象弱かったかなー。マットな ダークブラウンにするべきだったかなー? ホント毎回勉強になります。反省だらけ。 ちなみに今回の大賞は「コラージュ」の 作品でした。これがまた参加者の中で いろんな意味で驚きとなっていましたが どうぞ会場でご覧ください。私は好き。 毎回のことではありますが、「いい!」と 思ったものが選ばれてなかったりと、 相変わらず審査基準は良く分からん。 でもどの作品も一生懸命考えて苦労して作った事は良く分かる。 さて気を揉んでいた阪神高速ですが、名神出た後の合流は確かに混みこみでしたが 問題なく走ることができました。昔タクシー運転手の父がなかなか降りられなったという 事がトラウマになってたんですが、多分あれは環状線だったのだと思う。 無理やりな車線変更も、一般道交差点での無茶な進路変更も何の躊躇もなくやってしまう 私は以外と大阪の道に向いている?いや、たまたまですよね。 しかしカーナビは便利だ。コレが無かったらスムーズにたどり着いてはいなかったかも。 吸盤でくっつけるタイプのもの。私の車はセンターメーターなので設置場所に いささか不安がありましたが、どうしてどうして目の前にピタッと。見やすいです。 そして花を入れるコンテナ。これのおかげで角を曲がろうと、ブレーキを踏もうと バケツのように倒れる事は無い!楽チン! これは三重県で教室をしているニシヒロ先生から先日頂いたもの。 バラ農家でもあるので、前から「ボロボロのでいいから欲しいんですよ。」 とお願いしてまして、先日届けてくれました。コレ、新品じゃなかろうか・・・ 「もっと壊れそうなやつでいいんですよ」と言うも 「いやいや、すぐ壊れちゃイカンから」と。しかもお金を受け取ってくれないのです。 何でお返ししようかな。 ほかの参加者さんの作品も、製作者にお願いして写真を撮らせてもらっているのですが ここでは見せられないので、出来ればご自分の目でどうぞ。上位入賞者の作品は、 また「フローリスト」などでも紹介されるとは思いますけど。 そうそう、長浜で昔一緒にレッスンしたこともある人たちが「オブジェ部門」で2位、 アレンジ部門で「特別賞」をもらっていました。みんな頑張ってるなー。 さあ、明日も朝からメンテに行かなきゃ。実はこれが結構辛いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-03-14 20:40
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||