Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 03月 17日
宣言どおり、昨日はブログをアップした
後帰宅。帰宅途中に寄った駅前の コンビニで、カゴに入っていたのは お酒とヤキソバ特大と乾き物。 ・・・おっさんだよ、これはおっさんのカゴ! テレビをボーっと眺めながら飲んで 食べてお風呂入って、0時過ぎには 就寝。泥のように寝たのも宣言どおり。 そして昼まで寝るつもりで、目覚ましも かけなかったのに、ビクッとして起きた とたんに手にした携帯の画面表示は 7:13・・・ 4日間の習慣って恐ろしい。 しかしですよ、これはその気になれば 毎日起きられるってことではあるよなー。 そうか、やっぱ気の問題であったか。 もったいないので、速攻寝ましたけど。 しかし今日は暖かいではないの。 お布団干したし、先ほどスタジオに来て ドアを開けてみれば、「もわっ」と暖かい 空気が・・・これでは花が咲いてしまう。 これからの仕入れは慎重にしないと。 明日はレッスン分以外にブーケや、 卒業祝いの花束の分がある。 そうそう今週は頒布会もあるのだった。 世の花屋さんはお彼岸商戦真っ最中 ですが、うちは関係ありませんので。 今日もスタジオ来る道中、ワーワー 言いながら走って帰る小学生を見かけ 「こういう子たちに、明日花作るのかー」 と思ったら、なんだか楽しくなってきて。 そう、私がデザイン大賞での4日間の 間に色々考えていたのはこのこと。 今までだって贈る人、贈られる人の 事を考えて作っているつもりでした。 でもここ最近私の中で 「嬉しくて大笑いしている時、 辛い事があって泣きたい時、 何だか疲れ果ててしまった時、 私の花がそばにいられたらいいのに」 という思いがどんどん強く。 これは多分、今までお話させて頂いた 多くのお客さん達がその人をどんな 風に思っているのか、どんな思いで 花を贈ろうとしているのかといった そんな思いが強く私に伝わってくるから では無いだろうかと思うのです。 そしてその後も「贈ってどうだった」とか 「こんな感じに飾ってくれてます」とか 私に伝えてくれるのが嬉しくて、 「ああ、もっともっとその思いを花で 表現できるようになりたい」と思うように。 やっぱりね、今まではお客さんの希望を 聞きながらも、どこか自分の思いが強く 出ていたような気がするんですよ。 「ほら、これいいでしょう?綺麗でしょう? 面白いでしょう?」って感じが。 自分がいいと思えないものを人にいいと 思ってもらえる訳は無いので、そこは 作り手の思いや個性が反映されて当然 だとは思うのですが、もっとそこはシンプルに。 その人のことを思って束ねてみたら、自分のテイストも入ってこんな感じに出来ました。 っていうのが理想なのかな。 ホントにね、2日目メンテを終えて会場内のカフェで遅い朝ごはんを食べながら シャトルバスのお客さんを誘導しているおっちゃんを見ていたら、 「ああ、私はこんな人のために花を束ねたい」とつくづく思ってしまった。 日も差さず川風がきつくて、きっと1日立っていたら体の芯から冷えるでしょう。 足を棒のようにして家に帰り、暖かいお風呂に入ってご飯を食べる。 その部屋の中にちょこっと花があって、「ああ、綺麗だね」とか「この花が咲く季節か」なんて 大げさじゃなく、本当に当たり前のように思ってくつろいでくれたら幸せでしょう、やっぱ。 もちろんコンテストに参加しながらでも、これはできることではあるんだけど 思いがそっちの方が強すぎて。それにやっぱり準備なんかのことを考えると 仕事はある程度セーブをしないと、うちのように1人でやってるところは無理。 ぜひそちらで・・・と来てくれたお客さんを断ることなんて出来ないししたくない。 レッスンだって同じこと。「うまくなりたい」という生徒さんたちの思いを しっかりと受け止め、私に教えられる事は全部教えてあげたい。 だからとりあえず、やりたいことに全力集中ってことで一旦打ち止め。 コンテストに参加しないからって、自分の作品を作らないわけじゃなくて 実際作ってみたいものはたくさんあって、ノートには一杯そのデザイン画が。 自分のペースとやり方で作品作りは続けていきます。 またそれを「コンテスト」といった場で評価を受けてみたいと思えば再開しよう。 とは言え、その時通るかどうかは不明ですけど。(笑) 今日も注文やスクールへの入会希望の連絡を頂きました。 来月でうちも5年目に突入します。さあ、ガンガン頑張りますよ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-03-17 17:53
| その他
|
Comments(2)
こんにちは。NFD大賞お疲れ様でした。
私も大阪まで出向いてザーッとではありますが会場を見学してきました。 やんさんの作品も拝見しました。 やんさんにしか思いつかないデザイン。素敵でした。 色々思うところは皆それぞれありますよね。NFDの会場でやんさんの作品が見れなくなるのは寂しいことですが、やんさんの思いも分かる気がします。 私が働いている花屋もお彼岸はあまり関係ありませんので(笑)今日はおうちでぼんやり過ごしました。 それではまた(^^)
0
Commented
by
impression-f at 2009-03-18 19:29
なんかね、年取ったのかもしれないとも思ってます(笑)
上手く切り替えが出来なくなっただけかもしれません。 なんか無性に、そっと人に寄り添う花を作りたくなりました。 花が変わるというよりは、私が変わったのでしょう。 しかしOさんとも会場でチラッと会いましたが、長野チームは本当に熱心。 こんな教室にしたいわー、なんていつも思ってます。 YSさんもこれからバラの手入れで忙しい時期を迎えますね。 私もバラ育ててたけど、あまりの面倒くささに2年で挫折。 今はもっぱら鑑賞専門です。 ではまたどこかでお会いできるのを楽しみに。
|
ファン申請 |
||