Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 04月 15日
![]() 薄暗い部屋の中で畳みの上に座りこみ、 嘯々と降る雨をいつまでも眺めていたい 気分でしたが、そういうわけにも行かず、 しぶしぶ大阪へ仕入れに行ってきました。 今朝もまだ曇り空で、細かい雨が 残っていましたが、現在快晴。 雨降りの後の青空は澄んできれいです。 今日の花の値段は、先週までは一体 なんだったの?というくらい安くて、 拍子抜け。ようやく落ち着いたのか、 それとも母の日までの谷間なのか? 仕入れてきたものから、 いつもの様にいくつかご紹介を。 ![]() ここ数週間使うことの無かった ドラセナ:カプチーノ 別に理由はなかったんだけど・・・ そしてナルコラン。 いよいよこれからが出番です。 初夏らしい雰囲気が出ます。 西洋アジサイ。 今回はグリーンのものを。 ほんのりピンクです。 先週、頒布会に紫陽花入れましたが、 先週のものは本当に綺麗で大きかった。 今日見たものは、それより小さくて 花もあまり綺麗じゃなくて、 値段は先週より高かった。 ![]() そして今年初登場! 芍薬:サラベルナール@JA中野 送別のアレンジのご注文に合せて 仕入れました。まだまだお高いです。 安い時期の倍以上はする。 なんか今年は、サラベル出るの早い ような気がするんですが、気のせい? 先日バラ生産者でもある、 うちの認定校の先生に電話したら、 この陽気でバラがどんどん咲いちゃって、 毎日追われるように切ってるという・・・。 母の日に花、ありますよね・・・ ![]() 今回選んだのはハロウィン。 色の乗りも、花弁のフリルも美しい。 縁取りのニュアンスピンク色が、 私好みのバラです。 なかなかピンクで好きなバラが 少ない私としては、比較的 手に入りやすい貴重なバラと なっておりやす。 バラって等級が分かりやすいです。 長さはもちろんのこと、少しでも茎が 曲がってたり、ネックに問題があったり、 花弁の巻きに癖があったりなんかで 全然値段が違ってくるんですよねー。 ステムがまっすぐで、巻きが完璧! ![]() 「すげえ」と職人魂に感嘆するけど、 実はこんな感じになってるのも 結構好きなんです。表情がある。 ステムも色んな方向に曲がってたり、 蕾のつき方がランダムな束にあたると 少し嬉しい。レッスンでは困るけど、 自分で使うにはインスピレーションの もとになる事もありますんで。 ![]() 先週に引き続き、今回もコロンビアの STカーネーション仕入れてみました。 品種名は不明ですが、 濃いパープル系ピンクです。 前々回使用のミネルバは、ただ今 全開に咲いてます。綺麗です。 国産よりコロンビア産のほうが安いと いうこと、母の日でも安定して供給される 可能性が高いことが利点でしょうか。 スリーブ外すとさすがに国産の方が ステムは綺麗です。花自体と保ちは 今のところそう変わりはないようにも 思えますが、母の日には品質重視で。 当たり前ですけど、花の値段が 高騰すれば悩むことになるのは必然。 ![]() あとはレッスン用の花材。 ほとんど白&パープルの組み合わせ。 なんでかな? 大好きなアスターです。 濃いパープルから白まで、 一枝にグラデーションがあるタイプ。 使いやすいです。 ブルーレースは脇枝なのか、 1本に1花と蕾という、なんとも悲しい 感じですが、これでシャワー型でも してもらいますか。 フィラフラワーはソリダスターを。 こちらも1週間で20円も下がった。 ![]() 続いてますが、特に意図はありません。 欲しいオレンジが無いのです。 spバラも本当はパープル系が 希望でしたが、なかったので おなじみ白のビビアンを。@東予園芸 ![]() いい色のパープルやグリーンが 手に入らないので仕方が無い。 いや、綺麗なんですよ。これも。 仕入れの帰り、京都から大津に入って 追分付近の山側を見ると桜はほとんど 散っちゃって葉桜でしたが、なんと ![]() そして足元にはシャガが。 もうそんな季節?びっくりです。 あちこちのお宅の庭には、ハナミズキが 花を咲かせていて、そういえば市場にも たくさん出回っていたなーと。 ![]() もし私が店舗持ち花屋をしていたら、 年中大きな枝モノを仕入れて、天井に 枝を這わせるような感じにするのに。 なんて思ってみたりして。 今朝は少し風があって、そんな中 車を走らせていて、突然昔の事が フラッシュバック。 そうだ、この季節といえば・・・ 幼稚園から小学校低学年の私は、 小さなバッグにお昼ごはんを入れては、 近くの野っ原に出かけていたのでした。 ご飯といっても菓子パンとかだけど。 ビニールシートとかバンドエイドとか 自分なりに色々荷物を作って、母に 「行ってきます」と声高に宣言して。 ![]() いった表情をしていて、笑いをこらえ ながら「行ってらっしゃい」と言ってました。 何しに? ピクニック兼探検なんですよ。 昆虫採集から植物調べ、抜け道や 新しい道、小川を探すのが目的。 今思うととても危険なところをウロウロ。 通ってはいけないところを通り、フェンスを乗り越え、時に腹ばいになっては ズンズン進んでた。しかも内容は家族にも秘密なんですよ。 ・・・アホな子ですね。 今はこんなことも出来ない時代か。 多分あの頃の私は、大人になってもそういうことして暮らしたかったんだと思うんです。 近いのは「インディ・ジョーンズ」かな。体力も運動神経もないですけど。 母に「蝶とか採りに、世界中歩いてまわる仕事があったらいいのに」って言ってましたから。 うーん、こういう暮らしもいいかもね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-04-15 16:26
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||