Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2009年 05月 13日
![]() 朝方まで残っていましたが、 仕入れに行く頃には空も明るくなり 水揚げも終わった現在、爽やかな 風が気持ちいいお天気になりました。 5月はやっぱりこんな風に、 爽やかじゃないとね。 市場はなんやら、あっさりしてましたよ。 やはり母の日も終わったから? バラもカーネも中卸に並ぶ量は 半分と言った所でしょうか。 そしてカーネの安いこと。 しかし花の種類の方はというと、がらりと 変わった印象でして、そこはやはり夏。 花を選ぶのもまた楽しです。 ![]() たまらなかったのが「黒百合」。 もう出てくる頃と、楽しみにしてました。 ♪黒百合はぁ~、恋の花ぁ~♪ 昔摩周湖で遊覧船に乗ったとき 船内に流れていた曲。母と母の親族は みんな唄ってた。北海道民だから? 今でも流れてるんですかね? 今週お届けするアレンジに入れるには ちょっと問題ありか。お祝いアレンジに 「黒い花」はやっぱねー。活け込み用と 上級者レッスンに使います。 そしてこちらは「オダマキ」 こんな長いやつあるんですねー。 ![]() 洋風オダマキみたいです。 STバラは初めて使うもの。 ラブリーグリーン@平原園芸:愛知 画像よりグリーンがかった白の花弁。 縁はうっすらピンクがのってます。 このバラが咲いたら、どんな風な 表情になるのかちょっと楽しみ。 ただ色は薄くなるんじゃないかな? このほんのり翳りがあるところが いいんですけどねー。 黒百合が出る頃なら、やはりこれも 出る頃でして、「姫ユリ」です。 今日はオレンジじゃなくて黄色を。 ![]() 欲しかったワー。 でも今週は要らないのよね。 やっぱユリは夏の花ですよねー。 なんせ周年出てるんで、季節を 忘れがちですが、この時期は色んな ユリが出てきます。鉄砲ゆりもそうだし 今年はリーガルリリーが使いたい。 花粉が出ないユリというのも、 まだ見たこと無いけど今年こそ。 そういえば今月号の「フローリスト」 ユリ特集でしたが、コレ読んでようやく ALやらOTがどういった意味なのか 分かりました。ただ、どの品種が どのカテゴリーに属するのか覚えられん。 ![]() なってきて、大変ありがたいです。 今回はこちらも黄色のものを。@源さん 主にレッスン用ですが、あまりに キレイなので、アレンジにも使おう。 レッスン用にはお馴染みラークスパー 「シドニーホワイト」@ちくま や小さめの アワなんかで爽やか白&グリーン系に 淡いイエローと挿し色で紫色を。 見たら分かるけどライン物をやります! 中卸の店頭には、まあひまわりが 並ぶこと並ぶこと。どんどん切れてる みたいですね。どれもいい品ばっかで 思わず手が出そうになったのだけど、 イヤ待て。しばし待て!と。 ![]() やっぱもう少し日差しが強くならないと 今ひとつかなーと思うんですよ。 あんまり暑いと、ちと辛い時もあるけど とにかくもう少しウチではおあずけです。 とは言え、指定があればもちろん 使いますけどね。 頒布会ではいろんな種類のひまわりを たくさん集めて花束にしてみようか。 うーん、なんだか楽しみになってきた。 来月の1Dayではひまわり使いますよ。 そういや今日も裸足にサンダルで 市場に行ったんですけど、どこ見ても そんな人いやしない。うーん、やっぱり。 ハサミとか使うし危ないモンねー。 というか、早すぎですか? でも足に熱がこもると頭の中まで煮えてくるんで、私はコレで。 お見苦しくてスイマセン・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フラワーデザイン 生徒募集中 ・・・ 体験レッスン随時受け付けています。¥3000(材料代のみ)要予約 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2009-05-13 13:42
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||