Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2010年 01月 09日
![]() ちょっとばかし緊張。 無事早起きできて、余裕を持っての 道中。突然、今年の市場のカレンダーを 見てないことに気付いた私。 「まさか、市場今日休みってことは、 無いわなぁ・・・」と突然不安になり。 何としても今日仕入れないと、今週の レッスンも花束の注文も無理なわけで、 考えていても仕方ない。走り出したの だから、とにかく行くしかないのだ。 大丈夫。 た、多分・・・ で、大丈夫でした。 まだ十分とはいえない花の量の中、 果てさて、何を買おうかねぇ、と物色中 「あけましておめでとうございます。 ![]() 仲卸さん数名と挨拶を交わしていた 所、今年の市場は4日に初セリであと 3日がお休み、金曜が今年2回目の セリであったことを知り、危なかったと。 水曜日に仕入れに来てたら、ガーン!! なんてことじゃ済まないところでした。 良かった良かった。じゃなくて反省・・・ ![]() 花も球根花を中心に。水揚げしていても これらは楽しい。ガラスの花器に入れて 眺めていると、ウキウキしてきます。 初水揚げに合わせて、ハサミも新調。 枝切り用は、手の小さな女性用とあった ので、買ってみたけれどグリップが 小さいためか、力が入りにくくて失敗。 でももったいないので、しばらくは使う。 さてお花の方は・・・・ チューリップ、本格仕入れ始めました。 X'masドリーム@淡河 スタンダードなピンクのリップ。 スタンダードだけに、一重でピンクの リップは、根強い人気があります。 ![]() パープル八重のリップ。 ブルーダイヤモンド@しろね まだ咲くには、頭がちと小さい。 これから4月初めにかけて、たくさんの チューリップを買うことになるだろうと 思うと、なんだか楽しくなるんです。 こういうのは、チューリップだけかも。 アネモネ:モナリザ こちらは小さな姉妹が持つ花束に。 エレクトーンの先生のコンサートに あげるそうです。春の花が一杯入った 小さな花束を、ご用意する予定です。 球根花ラストは・・・ 日本水仙@長崎 ![]() 良い香りは元より、早春を告げる 日本の花。すっくとした立ち姿が 新年に相応しい。一輪挿しでも映える その姿が見たくて買ってきました。 頒布会用です。 後は今週より始まった、レッスン用の 花材を中心とした仕入れ。 とは言え、まだまだ荷が揃わない中、 今週はパラレル週間になりました。 アスター、グリーンのSPマム、 そしてヒペリカム:エクセレントフレア。 恐ろしいほど普通です。 コレも年明けって感じ。 でも・・・もうこれが。 ![]() 年が明けて、綺麗なコデマリが沢山 出回り始めました!また春が来ますね。 今日のレッスンで、なぜか話は新喜劇。 元々NGK(なんばグランド花月)や、 京橋花月という新しい吉本の劇場の話を していたはずだったのです。 子供の頃、お正月といえば「京都花月」 だったというYさんが、話の流れの中 若いK君に「松竹新喜劇、知らんでしょう」 と言い出し、実際知らなんだワケです。 そうか、藤山寛美を知らんか・・・ と変な感慨に耽っておった訳ですが、 まあジェネレーションギャップって言っても こんなんは全く問題ないわけです。 ![]() 異文化コミュニケーションだと思えば 何の問題も無いと考えているんで。 というか、同年代での考え方のギャップの 方が、ある意味ものすごい衝撃ですし。 つまりジェネレーション・ギャップは どうという事は無いちゅー事なんですが、 私の場合、激しいギャップに驚かされた のはもっと違うことだったんです。 ![]() なりまして、中々日程が合わなかった ワケです。京都から帰省していた弟は サラリーマンなので、日曜がいいだろう。 でも私は2月は後半、長い休みを取る ので、定休日以外はすべてレッスンを するつもりで、すでに予定を組んでおり、 長浜へ戻るのが難しい・・・ スケジュール帳を見ながら、ウンウン うなっている私を見た弟が、フッと鼻の ![]() 「まるで月100万儲けてる人みたいや」 つまり、売れっ子みたいに忙しそうに するなってことを当てこすったワケです。 2年前の私なら、ここでカッとして正月 早々、山崎家大喧嘩になる所ですが、 今年はホントに腹も立たなかった私、 「あのなぁ、月100万も儲けてたら人を ![]() 休みの都合は付くんや。100万も 儲かってないから、一人で全部せにゃ ならんのやろ。頭悪いなぁー、 サラリーマンは!」と返したら、弟も薄ら 笑い浮かべていた父も一瞬にして沈黙。 さらに追い討ち 「あんた(弟)なんか、一日休んだって 誰かが変わりに仕事してくれるし、あんた こそどこでも休んだらええねん。それでも 給料もらえるんやろ。ええのー気楽で」 うーん、父も弟も頭では分かってるん だろうけど、感覚的に自営業ってもんが 分かっていないんだよなー。 まあそういう私も、サラリーマン家庭で 育ち、私自身も長いこと給料をもらって 生活していたわけで、最初は本当に分かっていなかったと思う。 ここ数年でようやく「自営業」ってもんが、分かりかけてきたんですけどね。 この後、最近ますます空気を読めなくなった父・道男が、 「来年の年末年始は、どこか温泉旅館でも行ってゆっくり過ごすか。」 と言い出したので、「私は年末年始は仕事が入るし無理」って返したら 「断ったらいいやん」って・・・どう思う? さすがに半ギレで「一度断ったら仕事はもう来んのじゃ!」と叫んでしまった私。 こういうギャップの方が、じわじわ来ます。家族ほど言葉が通じない関係も無いわな。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1月の「1 Day Lesson」のごあんない→スタンディングブーケ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2010-01-09 18:49
| 花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||