Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2010年 02月 14日
![]() 恒例、寄せ植えアレンジです! 毎年同じ人が参加するので、今までのと 違うように工夫しておりますが、これが 結構悩みの種となってます、正直。 去年も黒い花器で行ったのですが、 今年はスクエアのカゴ花器を使って、 大人色の組み合わせにしてみました。 花はピンク~パープル&グリーン。 寄せ植え部分は、ピンクのヒヤシンス そしてムスカリ。濃いパープルのビオラ。 ミリオンを入れた水苔で植え込んでます。 行灯状に組んだ枝ものは啓翁桜。 水苔の中に枝の先を入れることで、 ![]() ちゃんと花が咲く事が出来ます。 大中小のグラスチューブを植え込み、 その中に枝垂れ柳、クリスマスローズ ラナンキュラスを活けて、球根花が咲く までの間、アレンジを華やかにしてくれ ます。もちろん、花は入れ替え可能。 植え込んだものは、中々変更が難しい ですが、グラスチューブの花材は入れ 替えることにより、印象を変える事が 出来るので、色々と楽しめます。 桜の枝は色んな方向に渡して、これから のびてくるムスカリやヒヤシンスが倒れ ないように支える意味合いもあります。 枝垂れ柳をグルグルと絡めているのも ![]() 芽吹いてくるので、これまたアレンジ 全体が面白くなってくる予定です。 全体的な印象は、春まだ浅いガーデンを イメージしてもらっています。 足元にはグリーンの苔をまだらに敷いて もらい、地面が見え始めあらゆる植物が 芽吹いてくる感じを出してもらいました。 1年で一番ワクワクする時期ですから。 桜の枝の組み方で、随分と印象が 変わります。そこは皆さん自由にやって 頂きました。花器にしっかりと固定できて いればいいのです。固定は結束バンドを 使用しています。これで固定する方法を 知ってからは、本当に楽になりました。 スピードもアップしたし、やり直しも簡単。 しかも安い!←これ重要です。 ![]() 昨日は参加者に言っても仕方ないのに、 「今回さぁ~、切花が高くついちゃって 出血大サービスになっちゃったよー。」 とボヤキが入ってしまったせいか、 製作途中で「先生、今回試験管がガラス ですね。いつもはプラスチックなのに・・ これもきっと高くついてるんですよね。」 と気を使われてしまうという・・・ 他の人も「このラナンキュラスも・・・ 高そうですし、クリスマスローズも・・・」 と続いたので、慌てて説明追加。 「大丈夫、赤じゃないし。自分が欲しくて 仕入れてきたんだから。本当はもう少し ![]() これがいいって思ったんだし大丈夫。」 それを聞いて少し安心したのか、今度は 「これ、いい色ですねー。初めて見た」 とか「クリスマスローズ大好き」 「春ー!って感じになったぁ」 なんて喜んでいたので、それで満足。 よく考えたら毎年寄せ植えアレンジは キリキリになるんです。参加した人達に 喜んでもらいたくて、勝手にバージョン アップをしてしまうんです。 「毎年これを楽しみにしてるんですよ」 これが最高の褒め言葉。 これでまた来年の春も実施決定。 来月はヒヤシンスが咲いたとの報告を 興奮とともに聞けるのをお待ちしてます。 水にじむごとく夜がきてヒヤシンス 岡本 眸 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「花の頒布会」 随時受付中 ・・・ 1回¥2100で自宅用のお花を定期的にご用意します。
by impression-f
| 2010-02-14 14:16
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||