Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2007年 02月 18日
![]() 一応幹事になりましたが、実質的には もう一人がフルに頑張ってくれてます。 少しは手伝わなければ・・・ と言うわけではないですが、こんな仕事してるので 先生と乾杯の音頭をとってもらう人の席に置く 目印の花と花束を用意することになりました。 最初は花にリボンつけるくらいにするつもりが やっぱやりかけたら、「ちゃんとしとこ!」と思い立ち コサージュにしました。これならもつし、つけられるし。 ![]() 春の花、オンパレードです。 さて、みんな どんなになってるかな? 楽しみー! では、行ってきます。 #
by impression-f
| 2007-02-18 11:39
| その他
|
Comments(0)
2007年 02月 17日
![]() 先月に引き続き「床の間を飾る」がテーマ。 しかし、今回はモダンスタイルです。 こちらは今日、参加された人の作品。 アマリリス・リューカデンドロン・STカーネーション ハーベスト・トクサといった個性的な花で作りました。 現代の和室にはこれくらい個性的な花のほうが 『和』を強く意識するように思います。 ヨーロッパを通して逆輸入された 『ジャポニズム』のようなものですね。 ![]() 印象も変わることです。 もうひとつの写真は、見本として作ったアレンジ。 花器が足りなくなったので、同じくらいの大きさの 花器で制作したのですが、大分印象が違います。 上の写真ではアマリリスの花が印象的。 しかし下の写真では、グリーンの葉が生きてきます。 アジアンティックな感じは共通しますが、 下のほうならコロニアルスタイルの部屋のほうが 似合うのではないでしょうか。 もっと南国の感じですね。 本当に花と器の相性は、重要なのですよ。 花を贈るときにも、ちょっと器に凝ってみてください。 花が数倍素敵に見えるので。 お値段以上の効果がありますよ。 #
by impression-f
| 2007-02-17 17:51
| レッスン
|
Comments(0)
2007年 02月 16日
![]() 華やかな感じでということでアネモネ。 バラやグロリオサなど、華やかな花は色々ありますが 相手の女性のイメージから、フーシャピンクのラナンキュラスとパープルがかったユーカリを合わせました。 同じくフーシャピンクの蝶をとまらせて ちょっと小悪魔的な感じに。 最近は声をあげたくなるような 魅力的な花が多くて選ぶのに苦労します。 一方昔からある花も、続々新品種が登場しています。 ![]() ガーベラも渋派手な赤系だけでも"ミッドナイト" "ロデロ" "マッドネス"などバリエーションも広がり、"パスタ" "ミニスカート"など形に特徴がある品種も増え、数年前からちょっとしたブームです。カーネーションでは、今「レリシア・スタイル」と呼ばれるシリーズが人気を集めています。 ![]() 昔ながらの品種でも、生産者によって新しく生まれ変わるものもあるし、私達が良いデザインを提案することで魅力を再発見してもらえることもあるので、もっと努力しないと、ですね。 #
by impression-f
| 2007-02-16 20:37
| 花
|
Comments(0)
2007年 02月 15日
今日は病み上がり、というか正確に言うとまだ病んでます。
それでも昨日は、今週のお稽古とギフトなどの花を仕入れに、早朝京都まで行きましたよ。 えらいな、私。(自画自賛) 水揚げして自宅で寝てたら、同級生から電話。 「あんた、どこにいるんよ!(スタジオに)来たら留守やん!」と勢いつけて話し出した。 変わらないね。あんたたち・・・ でも、久しぶりだったので逢いたかった。非常に残念。せっかく来てくれたのにね。 今週末の同窓会で逢いましょう。 今日午後からレッスンしてたら、ちょっと調子が戻ってきました。 今週は色々仕事があるので、いつまでも寝込んでられない。 出品作も仕上げないと・・・ #
by impression-f
| 2007-02-15 16:39
| その他
|
Comments(0)
2007年 02月 13日
![]() 春を感じますねー。色々動きはじめる季節です。 しかし、2月8月はニッパチといって、お商売では物が売れない季節。花もいいのが出てきてますが、市場原理の問題で市場の流通量も押さえ気味。欲しいものが中々出てこないことも。 でも、気合入れて仕入れますよー。 写真の小松菜は育てて食べよう!と思ってるわけではなく。今作っている作品に使用するため購入。あまればベランダ栽培しようかとも思ってます。ああ、また逃避・・・今週中に8割まで仕上げなければ・・・ #
by impression-f
| 2007-02-13 13:48
| お仕事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||