Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2007年 01月 30日
![]() 浜大津の琵琶湖ホテルへ行きました。 昔の琵琶湖ホテルは、桃山風の華麗なデザインが 有名で、何回か利用させていただいたことがあります。 現在の所に移転してからは、まだ行った事がなくて ちょっと楽しみにしながら、湖岸道路を一路浜大津へ。 新しい琵琶湖ホテルも、外観はなかなユニークです。 花束5つ抱えながら、エスカレーターを上がりフロントへ。 ロビーを2、3歩歩いたら、すぐにベルガールが来てくれて、花束のお届けであることを伝えると「Impressionさまですね。お預かりいたします。」とテキパキかつ優雅に対応して頂きました。 あまりにスマートな一連の流れに、改めて「ホテルはプロの集団だ」と感じます。 スタッフが素晴らしければ素晴らしいほど、ホテルに対する印象はアップしますね。 外側より、やはりそこは"人"なのです。 せめて今度は、お茶するくらいしてみたいです。 #
by impression-f
| 2007-01-30 15:33
| お仕事
|
Comments(0)
2007年 01月 29日
![]() 黒のレザーが大人の雰囲気のアレンジボックス。 コンセプトは「男が持って格好いい」 ボックスの片側にシックなアレンジ。もう片側には、あなたが用意したプレゼントを入れると 世界でただひとつだけの、プレゼントに。 オフィスでも似合うデザインですので、アクセサリーや シガーセットを置くトレイとしてお使いいただけます。 日頃お世話になっている、上司へのプレゼントにもお薦め。 色は「ニュアンスレッド」と「フレッシュグリーン」の2種類。 ¥4000(税・送料込み) お届けは2月10日から14日までとなります。 詳しくは、オンラインショップをご覧ください。 #
by impression-f
| 2007-01-29 23:02
| お知らせ
|
Comments(0)
2007年 01月 28日
#
by impression-f
| 2007-01-28 20:55
| お知らせ
|
Comments(0)
2007年 01月 27日
![]() 当然ながら、お花があまります。 また、撤去した後のアレンジを片付けながら 「まだいける」と何輪かグラスに入れておくことも。 時間があるときには、こんな風にあまった花で 小さな、小さなアレンジをつくります。 『残り物でどれだけ面白いものができるか』がテーマ。 ![]() 日頃思いついたことの実験の場でもあります。 アイディア倒れの時も多いけど、写真のアレンジは 今日レッスンに来た生徒さん達に好評でした。 トクサとspマム、spカーネーション、トルコギキョウ ワックスフラワー。 ミスカンサスで動きを出してみました。 スタジオのディスプレイは、現在青竹。 背景が助けてくれてるのかもしれないけど。 #
by impression-f
| 2007-01-27 18:57
| 花
|
Comments(0)
2007年 01月 26日
![]() テーマは床の間を飾る「和風スタイル」 アレンジの種類で言うと、「ラジェート」という型です。 枝ものを使って、リューカデンドロンやアンスリュームの葉などを使いました。 しかし、どうよこの出来!上手すぎる。 1 Day は1回毎の参加なので、いろいろな人がいますが、長いことレッスンしても難しいこの型を、初めてでここまでとは。70センチ四方の大きな作品です。 花材の見方がうまいのですね。 ![]() 結構好き。 コンパクトに使うと下の写真のような感じに。 器がもっと主張してきますね。 和風はもちろん、下の花台を使わなければ ヨーロピアンも大丈夫。 上の写真のアレンジを作った方は、 明日お客様が来るそうで、喜んでいました。 生徒さんに限りですけど、「行事がある」という時に 手持ちの花器持参のレッスンもしてるので 花器は大切に残しといてくださいね。 #
by impression-f
| 2007-01-26 19:30
| レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||