Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 公式LINE ![]() 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2006年 09月 24日
![]() 中の黒い実が出てきました。 この黒い実は、とてもきれいなので アレンジに使おうと思い、ドライ処理中。 濡れたような美しい黒は、古来から知られており ぬばたま【射干玉】と呼ばれていたそうです。 その実の黒いことから、黒や夜・髪など黒色のものの 枕詞として使われています。 昔の人の感性は素晴らしい。 #
by impression-f
| 2006-09-24 14:55
| 花
|
Comments(0)
2006年 09月 22日
![]() 今日はモデルハウスのアレンジの入れ替えです。 金曜は表日、市場に花が入る日です。 水揚げがすんで、花が使えるようになるのが夕方頃なので それを待って新しいアレンジを準備。 今日の花材は ふうせんとうわた、透かしユリ。 ![]() 赤目やなぎとシンフォリカルポス。 シンフォリカルポスは水が落ちると汚らしく見えるので、 十分に水揚げして葉を整理。 ユリは花粉の問題で雄しべをとることがおおいけど 取らないほうが、ユリの姿として美しいと思っているので 今回は取らずいくことに。 ![]() 花器はこちらを使用しました。 ガラス釉がかかって、細かい陥入がきれいな器。 秋になって枝モノが充実してきたら使おうと、 夏前に買っておいたもの。 ![]() モデルハウスに飾ったところ。 こんな風になりました。 ユリが開いてきたら、バランスが変わることを想定して この後、デザインを変えながらメンテナンスしていく予定。 だから、最初はできるだけ花材は長めに使ってます。 #
by impression-f
| 2006-09-22 20:23
| お仕事
|
Comments(0)
2006年 09月 21日
今日北海道のオババから電話アリ。
先日送ったアレンジのお礼と、いつまた来るのかという内容。 なんせ耳が遠いので (80代らしいが大昔の大火で戸籍が消失。再度申請した際、ごまかした人が大勢いたらしい。加えて妹が生まれたとき一緒に出生届を出したとの噂もあって、年齢不詳。いい時代だなー) 詳しい感想は聞けなかったけれど、まあ喜んでもらえたらしいです。 今日は、モデルルームのアレンジの手入れを済ませて コンテスト用のデザインを考え中。 なんとなくボワーッとイメージはわくけど、形にならない・・・ あせってはいかん。 でも、集中しないとなー。 #
by impression-f
| 2006-09-21 19:07
| お仕事
|
Comments(0)
2006年 09月 20日
月・火曜とお休みでした。
ほとんど寝てました。 涼しくなったから、よー寝れるわ。 その合間に、急いでコインランドリーへ行ったり、食料の買出しに行ったり。 そろそろクリスマスとお正月のアレンジデザインを考えないとあかんので、 思いつくままに描き散らしてました。 デザイン考えるときは、印刷ミスした紙やチラシの裏に描きます。 そのほうが、気負わずアイディアがよく出るような気がするんです。 スケッチブックなんかを利用したこともあるんですが、鉛筆が走らない・・・ 最初からちゃんと描かな、と思うからですかね? 描き散らした中から、すぐ使えそうなものや面白いアイディアなんかを改めて デザイン用ノートに描き移してます。 この作業をサボると、カバンや手帳の中がチラシばっかでパンパンになってしまう。 とりあえず、来月の住宅メーカーさん主催の講習会のデザインを決めて準備しないと。 一応『ハロウィン』をテーマに考えてます。 ここ3日間で何個カボチャを絵に描いたか・・・ #
by impression-f
| 2006-09-20 12:51
| お仕事
|
Comments(0)
2006年 09月 17日
![]() 18日は敬老の日。 日ごろ不義理しているので うちのおババ様に、壁掛けアレンジを作って贈りました。 北海道までの宅配って高い・・・ ![]() 花はポピーで少し時期はずれではありますが、超高齢、半寝たきり生活の祖母が明るい気持ちで眺められるように、オレンジ色。そして置き場所に困らないよう壁掛けに。 って、超ポジティブ★シンキングばあさんなんですけどね。 アーティフィシャルはメンテナンスいらずなので、 こういう場合便利。 さて、感想は。 #
by impression-f
| 2006-09-17 12:11
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||