Impression
ご注文を受けてから、用途やイメージに合わせてお花を仕入れてお届けする、『完全予約制』のフラワースタジオです。 Impression ホームページ 〒520-2144 滋賀県大津市大萱 1-13-13 深田ビル3F TEL/FAX 077-543-3683 MOBILE 090-8482-2180 info@impression-f.com OPEN 10:30-19:30 LESSON 10:30-21:30 CLOSED 毎月曜・第1・3火曜日 ブログパーツ
カテゴリ
検索
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2018年 04月 13日
【母の日のリースバスケット 限定10 】 残り5となりました Impression 定番商品のリースバスケット。 一回り小さいバスケット(直径23cm)に、ピンク&レッド系の お花とグリーンをあしらったギフトアレンジです。 専用のお持ち帰りボックスに入れてお渡しします。 ![]() 今年はキッズ専用のレッスンをご用意。 ふたのできる白木のコピスボックスに、 可愛いお花をアレンジしています。 小学校6年生までの限定レッスンとさせて頂きます。 【日時】 5月10日(木)・12日(土)・13日(日) 12日 ①② は満席です ①10:30~12:30 ②14:00~16:00 ③17:00~19:00 ※ 10日は② ③の時間帯のみとなります。 【費用】 リースバスケット ¥5,400 (税込) コピスボックス ¥2,500 (税込) 【時間】 1時間程度 ※個人差があります 【持ち物】 ハサミ (枝が切れるものをお持ち下さい) 持ち帰り用の袋はこちらでご用意します。 【定員】 各回4名 【締め切り】 ご希望の1週間前までにお申し込みください。 ※ 当日使用する花材は見本とは異なります。 【お申し込み方法】 電話・FAX、メールからご予約頂けます。 お申し込みの際に下記をお知らせください。 ①氏名 参加人数 ②連絡先のメールアドレスもしくは電話番号 ③希望のレッスン日時 携帯およびPCの迷惑フィルター等の設定によっては、 こちらからの返信が届かない場合があります。 メールでの返信を希望される方は、info@impression-f.comの 受信可の設定をお願いします。(特に携帯アドレスへ返信する場合) 48時間以内に返信がない場合は、再度お問い合わせ下さい。 ----------------------------------------------------------- 去年好評だった、お子さんと一緒の1 Day Lesson 今年はお子さんだけでひとつ、ギフトアレンジを 作るレッスンを設けました。 はさみを上手に使えるお子さんなら、 一人で上手に作れるアレンジです。 いずれも器に限りがありますので、 限定数に達した時点で受付終了とさせて頂きます。 すでに何件かお申し込みを頂いておりますので、 ご検討中の方はお早めに。 花の色や種類などは、当日一番いい状態のものを選んで 仕入れるため、見本とは異なりますのでご注意を。 作ったアレンジメントは全国へ発送することも可能です。 箱の準備があるため、希望される方は、レッスンの 申し込みの際にお知らせ下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「端午の節句 花菖蒲のアレンジメント」 ・・・爽やかな薫風を感じさせるアレンジメント ![]() #
by impression-f
| 2018-04-13 09:02
| お知らせ
|
Comments(0)
2018年 04月 12日
![]() 昨日は湿度と気圧のせいなのか、 髪の毛が膨張して、すごいことになってましたが、 今朝は早起きできたので、丁寧にアイロン当ててお仕事です。 ![]() とにかく発色が綺麗で、一目惚れして結構経つのですが 毎回入荷してくるわけではなく、なかなかタイミングが 合わずに使えなかったのが、今回はドンピシャでした。 ![]() こちらも土佐れいほく産。 赤だけでも数種類ありますが、他に黄色やオレンジ そして白もあります。これがまた美しいのです。 ![]() 桜ピンクのデルフィニューム:ハッピーピンクと シンビジュームと合わせて、桜色の濃淡で。 ![]() といったところがありまして、桜はちょっと遅いかな? って感じになるので避けました。けど一度は活けたかった。 ![]() 大きいほうのアレンジ2点には、目立たないけれど 花が終わって葉桜となった枝が忍ばせてあります。 芍薬も思ったより早く量が出てきているようなので、 すでにHPにはアップしていますが、限定予約も少し 前倒ししてスタートするかもしれません。 そのときは、こちらでもお伝えします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「端午の節句 花菖蒲のアレンジメント」 ・・・爽やかな薫風を感じさせるアレンジメント ![]() #
by impression-f
| 2018-04-12 16:59
| お仕事
|
Comments(0)
2018年 04月 11日
![]() 初夏の花が並ぶようになってきた、今週の市場です。 昨日のいいお天気とは打って変わって、 朝から時雨模様。 そして夕方からは、時折土砂降り状態でスタジオに足止めです。 ![]() 見詰めていると、自分の身まで黄色に染まりそうな山吹の花。 この時期大好きな花つきの枝物です。 何とも優しげ。 雨が降っているせいか、思い出すのは 八重の山吹は実をつけないことから、一枝差し出した 八重山吹の枝が「実がない」→「蓑が無い」ことを 意味しているという、武将太田道灌の逸話。 田舎にも教養のある娘がいるのだなと、 感心する一方、それくらい口で言えと思った 子どものころの私です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「端午の節句 花菖蒲のアレンジメント」 ・・・爽やかな薫風を感じさせるアレンジメント ![]() #
by impression-f
| 2018-04-11 20:23
| 花
|
Comments(0)
2018年 04月 10日
![]() とは言っても、お仕事とか花園の手入れではなく 近くのイオンモールへ。 ![]() リーディンググラス、つまりは老眼鏡ですが 微妙なぼやけが、結構なストレスでレンズ交換です。 通常の視力的には問題ないので、スカンとした青空も 美しく見えるわけですが、手元の文字、特に新聞と文庫 これの字が滲んで画数の多い漢字は潰れ、3と5と8が曖昧。 ![]() ついでだからと、もう一本眼鏡を作って来ました。 スタジオ用と持ち歩き兼自宅用の2本でしたが、 装着したまま寝ころんでも痛くないというフレームで 自宅用を別途用意しました。これで持ち歩きが楽に。 イオンモールは常に混んでるので、滅多に行きません。 特に数日前までの長期休暇時期や土日は車を出すのも一苦労。 比較的空いていたので、今だと日常用の衣類や雑貨などを 買い揃えて、ぶらぶらと店を眺めてきました。 売り場も明るく軽やかで、何となく購買意欲をそそられますね。 ![]() このとき久しぶりに池の錦鯉を見て、子どもの頃池と鯉が 飼いたかったなということを思い出しておりました。 日本の錦鯉、本当に泳ぐ宝石です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「端午の節句 花菖蒲のアレンジメント」 ・・・爽やかな薫風を感じさせるアレンジメント ![]() #
by impression-f
| 2018-04-10 17:06
| その他
|
Comments(0)
2018年 04月 09日
![]() 花も透明感のあるものが沢山出てきてます。 いつまでも冬のもの、出してたらいかんと ファンヒーターにセーター、冬のもこもこパジャマなど 全て片付けてしまったので、正直凍える毎日です。 ありったけの服を重ね着して、カイロ貼って過ごしてます。 暑くなくていい、ぬくくなってくれー。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「端午の節句 花菖蒲のアレンジメント」 ・・・爽やかな薫風を感じさせるアレンジメント ![]() #
by impression-f
| 2018-04-09 09:30
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||